秋どりカボチャの雌花、玉苗間引き、昨日蒔いた白菜とか〜 | マイブームは家庭菜園

マイブームは家庭菜園

きっかけはスーパーに売ってない野菜を食べてみたかったから!

家庭菜園初心者です!まず経験〜と失敗を恐れず気になった事は何でもチャレンジ中です٩( ᐛ )و



今朝も早起き🥱

天気予報では、この週末はカラッとした秋らしい陽気だと言ってましたが🍂

いよいよ最低気温20°切りそうで涼しい朝⛅️

日中はまだ真夏日出るかもしれないけれど、湿度低いと過ごしやすくていいですね照れ





秋どりカボチャに今朝も雌花が咲いていて🌼




雄花もいたからムシって受粉くるくる

花粉み〜えたチュー






今朝の玉苗は〜🎵


第三弾早生と晩生は無事発芽中くるくる




第一弾超極早生のてまり詩と春いちばんは


ひ弱でヒョロヒョロながらも伸びてきてるので🌱



↓ワチャワチャをほぐして間引きしました🤏

この後鉛筆サイズになるのはいつの事やらくるくるって感じですけど🤔

まぁ何とかなるでしょうダッシュって昨日も言ってたっけ!?






そして今朝のオクラははてなマーク




残してる2本から2本収穫ウインクチョキ

次作は白菜植え付け予定だけれど

スッパリ全部は撤収し切れてないてへぺろ




先に切り倒した株は昨日は抜いてみた

大雨の後で湿ってたから割とすんなりスポッダッシュ




だったんだけど↑↓これオクラの根っこ目
おや〜こっれて根瘤病はてなマーク根粒菌にも見えたりしてくるくる
ブツブツついててガーンだったけど...
根瘤病だったとしても枯れずに豊作だっらから🙆‍♀️音譜






それから一足お先に昨日植え付けた白菜2株🥬




オクラの隣指差し

よ〜く見るとスベリヒユも🌱





栄養不足かあまり育ってないけど根付いたみたい🤭

先にスベリヒユ植えてて耕してないから

後から有機石灰と肥料振っておきましたてへぺろ





残りのオクラはもうちょっと引っ張っておいで

昨日蒔いた↓の植え付けまでには耕しますくるくる





↓も昨日蒔いたカブとリーフレタス




レタスはミニプランターに適当においで





DAISOさんカブは
シンクイムシにやられちゃった↓を




撤去して泣くうさぎ




虫除けの薬混ぜ込んだ後蒔きましたてへぺろ




↓もものすけの方は、もものすけを2回目に蒔いた時に、手に残ったタネをパラって落としてたのが発芽してたので上差し虫除けだけ上から振っておきましたくるくる







昨日の土いじり三昧はまだ色々やっていて爆笑


夏野菜のコンパプランツにしてた九条ネギくんが、すっかりからからの干しネギになってたので



剥きましたゲラゲラ

若干剥くの面倒になって処分もしたけれど

あのからからの中でよく生きてたねくるくるってキレイ目なネギが揃ったので上差し





地植え場所はないからデカプランターに植え付けくるくる

根元に被せたのは、藁の代わりに残してたホワイトコーン🌽の残渣をチョキチョキしたやつ✂️

白ネギも部分も伸ばそうとまずは浅植えにしておきました口笛






デカプランターに落花生とコラボしてた白ナスくん🍆

落花生収穫したらバランスが悪くなったようで、倒れそうなので収穫後撤収くるくる





抜こうとしたら、落花生狙いでいた↓がウジャウジャ😱




上差し

掘り残しの🥜が6個出てきましたがラブ

落花生は茹でて頂き😋

デカプランターはさっくり退治後🐛🙅‍♀️

虫除けと苦土石灰混ぜ込んだので、しばらく放置で休ませて😪

イチゴが植えれるようにリサイクル予定ですぽってり苺




とかとか、長くなったけど今朝の観察と、昨日の土いじり三昧の続きでしたバイバイ