今日も昼過ぎまでよそで大工工事。

プライベート大工が大人気になってます(笑


夕方から我が家のリフォームです(`_´)ゞ

ウォークインクローゼットの続
{E80A91F9-57D0-40BD-AB5B-CA8FD1775913}

中段は出来たので
上段ですね

{DB37A0B6-3440-477B-9AE7-6AE55463F4A6}

もう5時過ぎてからの工事でしたのでマッハで進めました!!

ハンガーパイプつけて

{F4EAF024-B2E6-4F39-B75C-B6324E050EC5}

大  大  大収納ができました!!

生活がさらに向上しました!

コツコツやり残した仕事をすすめましょー☆


ちょこちょこ進めている我が家のリフォーム☆

今日はずーっと放置していたウォークインクローゼットの棚を作ります(`_´)ゞ

{C8428ABB-5DB0-45D3-BE03-B406BB91AF29}

こんな感じのただの三畳間。

ちょっと物を入れたら足の踏み場もなくなりますショボーン

早急に棚を!!




言うことで、まずは中段

{26007F67-E5AE-414B-8538-1F3D2016FC94}

檜で下地を組み、


中抜けして友人の頼まれごとをこなし、

夕方から

{139932E6-496C-4A0F-905B-2787604AF9AF}


ここまで!!


収納力2倍です!!


まだまだ枕棚とハンガーパイプ


つけていきますよー!!

スチールレッグまた作りまーす!!

{D1BE0F74-D45B-468E-A1C8-E68418F1939E}

大工なのに鉄を切る!

{1962EC1F-79DB-4FD7-B04D-6F1B3177D5DB}

何でもその気になれば出来るなって思います☆

苦労しますが(笑


一つずつレベル上げていきましょうメラメラメラメラメラメラ

組み立てる時


一番のワクワクのポイントです爆笑ニコニコ爆笑


{2E6B21D4-D86A-41F4-8BBE-D1AAB85BF287}

{F4657750-E1EE-4290-9D97-ED9FB45A2E61}

まずまずの出来です☆

やはり長期的にみて込み栓は必須です!

ホゾは激固で効かせてあります。


ただ家具作るよりも作った物に機能を持たせて、さらに繰り返し負荷かかってくる物を作るのは難度がかなり高いですね☆


あとは天板だー!!

調べたら3年前でした。


の追加依頼です(`_´)ゞ

{DA186027-44A7-434F-8AA2-C1E216302E51}

我ながらなかなか難しい仕事がしてありました(笑

3年前のものを見ても

{0CEE87AC-44AC-4E02-B48A-0021D076AC39}

{07624AD5-430B-4848-9F62-02AD51B5C94D}

込み栓など、しっかりした仕事してありますのでがたつきはほぼ見られませんでした☆

我ながら感心おねがい


合計4台もほしいなんて、
贅沢な練習方法ですね。


我が母校。

強くなってよ!!ウインク
応援してます☆
絶対これでしょ!!

{B3D00C62-255B-4625-A0E6-98D39F10ACB0}

{5EB5513B-1528-436A-B1FF-EC2172D7D801}

リメイク大成功!!

{C78F6DC0-6801-45E0-9725-F80373088A44}

生きた天板と無機質なスチールレッグが本当に最高です!!


我が家の暮らしがまた一つアップしました照れ照れ照れ

先日、先輩作ったダイニングテーブル


{38C36C7F-11AF-4CCB-BAD5-0AFF3EE0D45F}


格好良くて、羨ましく思い爆笑

{95804A55-4899-4053-BC97-0322A33F9577}

木の脚バージョンを右矢印スチールレッグ

に変え

角の面を糸面から右矢印耳付き加工に変え

天板に蟻桟を取り付け


ほぼ先輩と同じ仕様に変更させていきます!

{BFD899C1-4219-4D62-B292-AAE4165499C2}

{46D15019-3622-46B1-AA5C-D847BFA4C681}

{ADC4424A-C8CA-41A8-AFB3-477EAC0CE3CA}

リメイク口笛

リメイク口笛

楽しいな~口笛


今日は大工代行の依頼です☆

{61303973-5600-458A-AE5A-4CC736911ABA:01}

この器に木を入れてオブジェにしたいとの事。

丸ノコと電気ガンナを駆使してガンガン削っていきました^o^

どんとぶっ刺し

{6F37347C-165E-41E8-B402-9F9550B29DA1:01}

スーパーオブジェニヤリ

これを飾りたいお客様がいるらしい(^-^)


期待に添えれたのでよかったです☆
前回のブログアップより時間が経ってしまいましたが、とっくに棚は完成していました(笑


ではでは


これです!!!

{1FAF9177-42A0-42FA-8FA2-016E40F39F8C:01}

{57EC052F-AB60-4B4C-8A8C-5A225ED62CDA:01}

こんな感じです☆

前に作った


を参考にして我が家バージョンに作りました☆

引き出しの前板に

先日は作ったブラックチェリーのダイニングテーブル
{7F50A69E-9301-4781-A0FD-BD4CCD3098F8:01}

の切れ端を利用!

端っこなので木柄も一言で言うと悪いのですが、今回はそこをあえて使う事により味わい豊かな前板になりましたおねがい

{3D4A169A-D984-4E84-92A7-6FD92A3C689C:01}

木柄も使い方次第で活かす事ができます☆


発想の転換アイディア次第ですね!!

背の低い家具を置くと
部屋の空間が一段と広く感じられます(^_^)


また一段と豊かな暮らしになりました照れ
じゃじゃんと組み立てました!!

{AD327ED2-00D7-4FBD-A42A-E9D7AACE5560:01}

{1B64E4DA-0A7E-40E2-86F2-515FE82CD661:01}

天板もオシャレ加工!!

曲面カンナとベルトサンダーを駆使して

{0CEDB176-B81A-4B17-89FB-918F51B6C8AB:01}
耳付き風面取りですね☆

これが一番かっこいい気がします(^ ^)


わりとここまではスムーズです^o^

引き出し

6個



・・・結構大変真顔