ウォークインクローゼット②今日も昼過ぎまでよそで大工工事。プライベート大工が大人気になってます(笑夕方から我が家のリフォームです(`_´)ゞウォークインクローゼットの続中段は出来たので上段ですねもう5時過ぎてからの工事でしたのでマッハで進めました!!ハンガーパイプつけて大 大 大収納ができました!!生活がさらに向上しました!コツコツやり残した仕事をすすめましょー☆
ウォークインクローゼット!!ちょこちょこ進めている我が家のリフォーム☆今日はずーっと放置していたウォークインクローゼットの棚を作ります(`_´)ゞこんな感じのただの三畳間。ちょっと物を入れたら足の踏み場もなくなります早急に棚を!!と言うことで、まずは中段檜で下地を組み、中抜けして友人の頼まれごとをこなし、夕方からここまで!!収納力2倍です!!まだまだ枕棚とハンガーパイプつけていきますよー!!
バレーボール 練習台②組み立てる時一番のワクワクのポイントですまずまずの出来です☆やはり長期的にみて込み栓は必須です!ホゾは激固で効かせてあります。ただ家具作るよりも作った物に機能を持たせて、さらに繰り返し負荷かかってくる物を作るのは難度がかなり高いですね☆あとは天板だー!!
次の依頼はー調べたら3年前でした。バレーボールのアタック台の追加依頼です(`_´)ゞ我ながらなかなか難しい仕事がしてありました(笑3年前のものを見ても込み栓など、しっかりした仕事してありますのでがたつきはほぼ見られませんでした☆我ながら感心合計4台もほしいなんて、贅沢な練習方法ですね。我が母校。強くなってよ!!応援してます☆
リメイク! ダイニングテーブル☆先日、先輩作ったダイニングテーブルが格好良くて、羨ましく思い木の脚バージョンをスチールレッグに変え角の面を糸面から耳付き加工に変え天板に蟻桟を取り付けほぼ先輩と同じ仕様に変更させていきます!リメイクリメイク楽しいな~
木のオブジェ今日は大工代行の依頼です☆この器に木を入れてオブジェにしたいとの事。丸ノコと電気ガンナを駆使してガンガン削っていきました^o^どんとぶっ刺しスーパーオブジェこれを飾りたいお客様がいるらしい(^-^)期待に添えれたのでよかったです☆
タモとブラックチェリーの棚 完成!前回のブログアップより時間が経ってしまいましたが、とっくに棚は完成していました(笑ではではこれです!!!こんな感じです☆前に作ったホワイトアッシュの棚を参考にして我が家バージョンに作りました☆引き出しの前板に先日は作ったブラックチェリーのダイニングテーブルの切れ端を利用!端っこなので木柄も一言で言うと悪いのですが、今回はそこをあえて使う事により味わい豊かな前板になりました木柄も使い方次第で活かす事ができます☆発想の転換とアイディア次第ですね!!背の低い家具を置くと部屋の空間が一段と広く感じられます(^_^)また一段と豊かな暮らしになりました
天板オシャレ加工☆じゃじゃんと組み立てました!!天板もオシャレ加工!!曲面カンナとベルトサンダーを駆使して耳付き風面取りですね☆これが一番かっこいい気がします(^ ^)わりとここまではスムーズです^o^引き出し6個・・・結構大変