GWに建前を予定している

車庫。



マッハで刻みきりました!!

{CE81B171-CBCB-4CB3-A2FB-3B7A04FF5F0B}

{1B166AEB-09B9-4AA7-BE40-05FCD9302960}

久々手刻みです☆

大工らしい仕事で楽しんで出来ました☆



明日は土台伏せに行ってきます☆


GWも大工。

日曜大工代行業全開ですウインク
我が家の松が成長して

ろうそくが激伸び状態

{381B29D2-A041-4585-AFB3-ED62DC148644}

ここまでくるとちょっと気持ち悪いガーン

しかも去年切り方
間違えたので余計気持ち悪いガーンガーンガーン


三本新芽が出た真ん中を切らないといけないのに逆に真ん中を残して切ってしまいました(笑

勘違いです。


今のお客様がたまたま庭師なので質問攻めにしてやり方をききまして、

自力でカット!!!

{3A9C7B27-6F89-4101-9F1C-CA66A00ABDA5}

ちょー  サッパリ☆

しっかし和風庭園はかっこいいですね☆

別格です!

この歳でここまでの庭を持てるとわ・・・



まさに中古住宅の魅力の一つですねウインク

手入れも喜びの一つです!

楽=幸せ

ではなく、

大変=幸せ

ですね☆


大変な人生を送れるように
いろいろと頑張っていきます真顔真顔真顔



もはやプライベート大工の枠を越えてきました~ニヤリ

GWに向けて

3M✖️4Mほどの車庫を作ります!!

時間が無いのでマッハで進めます☆

{380F5C8D-0D7E-41FB-A321-CBC5406B432B}

墨付けなんいつぶりかわからないくらいです(笑

建物はシンプルですが、結構複雑なんす

{92383FBD-4404-4067-B30A-2B3AF6B729C6}

全部で23本使いました!


あとはなんとか刻みきります!!
蓋の誤差は0、1mmの精度ですね。


{4B846F2D-6B42-450F-89BA-CF6EDB04E86E}

トリマーで深さを完璧に調整。


そして


彫り込み仕事です。

逃げが効かない一発勝負!!

{DAA13602-19F9-48C3-977C-F51D0AE82DC4}

無事つきました!

やれやれですね~


体育館と一体になりました!!!




日曜日の話です!


母校の体操部から連絡があり、
お願いがあると


{EBB7EE17-44C3-4EF0-9364-507CD2CE0BC4}

立派な体育館ですが、
跳馬専用の引っ張りなく、跳ぶたびに揺れも大きく何とかしてほしいとの事で、


{734E5149-3176-4618-AAEA-ABE73D9AD06E}

体育館に穴開けて

床下を進み
{1A1FFF7F-F026-42C5-B500-D5E042E5C8F9}

穴を開けて基礎から連結!

{B0E4631D-23B3-4171-9C80-BAC187114DBA}

しっかし
体育館に穴開けて床下潜る日が来るとは夢にも思いませんでした(笑

結構大変滝汗滝汗滝汗


可愛い後輩たちのためにひと頑張り!!

{8E400E48-B80F-4774-9D48-F306516CAAF4}

ビンビコビンになりました!

3回宙返りも跳べる事でしょう!!


あとは蓋です!




週末は塗装屋でした。


実家のお店(とんかつレストランみやび)
の改装中でして、お金がないので自分で塗装ですね~
{470B9A78-A6DD-4617-B109-4A25A56B6059}

もうハゲハゲ。

本当はトップコート塗装だけでは不安ですがとりあえずこれでやってみました☆


{A2B687AE-06EE-46FC-A735-579ED74982B5}

{C3EE870D-0AE2-407C-8D9F-1B478949F000}

{14EAC840-2F8D-451E-B607-2DE558F55279}

2液の塗料で臭いのなんのガーン

二日酔いの僕にはめちゃめちゃこたえましたガーンガーンガーン

塗るだけなら本当に簡単な作業です。

プロにやってもらったら10万は軽くこえます。

材料費だけでこんだけ塗れればOKでしょ!!



後半は体調も改善してなんとか出来ました☆


またまたまたオールラウンダー大工に近付いたぜぃニヤリニヤリニヤリ


コツコツ進めてます!!


薪ストーブのタイルとの隙間を
{E72BA8E9-4754-46B1-B7C3-308F7BCA18E7}
ウォールナットで
枠をつけました!!

{F71D4465-5609-4E03-AB32-84CA4465D9BC}

出角は留めだと熱で絶対隙間が空くので、
相欠き加工で対策☆

ウォールナットの色がいいアクセントです!!

他にも
キッチンのスパイスラックにもやっとフェンスつきまして、
{77DC997E-F409-4843-BE31-B25571EED192}

ホームセンターでヒノキの丸棒を買い、
キリで穴を開けてツッコミました!

{8B5601CC-6C49-496A-ABD3-44114A482860}

{3FB9CB71-5D08-47E1-B773-E24E42C01F38}

使い勝手100倍ですびっくり

少し進みました!


我が家は

サクラダファミリアグラサングラサングラサン




この放置していた収納の建具を作らねば!!

{7F501EC9-77BC-444E-83A2-B956E84BDAAA}

空間が空いたまんまだと間が抜けてますね~


開けた時に使い易いように親子ドア風の建具をつくります!


{79889C68-E47E-4B16-83CF-978B0C60704D}

今回はシナのランバーコアを使って、
簡単に作りました☆

{0C34F1D0-42A6-4D35-822F-8F0DD261ADC6}
小口からビスで締めただけの簡単ドアです(`_´)ゞ

小さいドアはヒノキの下地材をキレイに仕上げて作りました☆
{0ED65DFC-76D5-4D74-816E-2575902D4585}

あとは取り付けだけです!!



溶接した脚

{68B407AA-56AF-4D60-A5B0-528E9346DF41}

こんな感じで結構溶接部分が盛り上がっております(`_´)ゞ

サンダーでジャンジャン削って

{BDB2C880-FA6A-4877-AC21-C3A4A368C10F}

ピカピカ☆

{792372D2-8A3C-4366-B035-2E1EE08C98D2}

あとは塗装です!
ジジジジー



{AB654AB8-6D77-4044-9716-D9306121ED38}

覆面でスパーク!!

これしないと日焼けのように顔の皮がはがれますえーん

{3FE9445F-3A15-4C66-9D45-A8F98D3FD269}

近所の人からどう思われているのでしょうか(笑


鉄板が通電しますのでそこにクリップを挟み、
溶接出来るようにしてあります(`_´)ゞ


要領がわからず
穴あいたり、
溶接位置がずれたり。

本当に難しいですが、


僕の好きな格言

『習うより慣れろ!』
ですね☆


とにかくやるのみ!!