いとです。

 

 

前回、私と母にとって共通の敵がいたと書きました。

 

書いてからもいろいろ考えていたのですが。

 

 

私は産みの母のことを本当に『敵』とか『悪人』と思っていたのかな、って。

 

 

ちょっとニュアンスちがうなあって。

 

 

何が違うんだろうって。

 

 

 

それで気が付きました。

 

私がそう思っていたわけではなくて、

 

育ての母が産みの母のことを良く思っていなかったから、その思いが私にも及んでたんだなって。

 

 

 

産みの母のことを、特に理由もなく『悪い人』と思っていたんです。

 

だから、そのことについては家で話しちゃいけないんだ、って。

 

『私の前からいなくなって寂しい』という気持ちも、ほとんど感じたことがありませんでした。

 

 

 

 

これ、けっこう怖い事ですね。

 

親の考えや思想が、子どもにも多大な影響があるということ。

 

 

例えば…

 

新しいもの好きな人にとっては、古いものはただのガラクタになっちゃうけれど

 

古いものが好きな人にとっては、骨とう品や年季の入った革のバッグとか、大切な宝物だったりしますよね。

 

そういう親の意識が、良くも悪くも子どもに受け継がれていく。

 

前者の子どもと、後者の子どもが友達だったら、なんかケンカとか起こりそう。

 

『なにきったねーキーホルダーつけてんの(笑)』

 

『うるせー、これは大切なお守りなんだ(怒)』

 

ってな具合に。

 

子を持つ親として、責任を感じました。

 

 

 

 

ま、それはいいとして。

 

 

 

 

産みの母のことをネガティブにとらえていたのは、大人になってからもでした。

 

それがただの思い違いだったと気づいたのは、UMIと出会った時です。

 

 

 

私は、縁あって國本ヒロミさんのカウンセリングを受けたんです。

 

起業してから1年ぐらいたってたかな。

 

 

3回のコースだったのですが、毎回滝の涙でした。

 

今まで自分がどれだけ勘違いして生きてきたのか、

 

産みの母の気持ち、

 

父の気持ち、

 

そして、育ての母の気持ち。

 

 

 

私は母が2人いることはずっと隠して生きてきました。

 

人に言っても引かれちゃうし、ネガティブ要素だと思ってたんです。

 

 

でもね、よく考えたら、

 

普通の人の1.5倍の愛情を受けてきたということなんですよ。

 

これって、もうすごい事でしょう♡

 

 

あなたは溢れんばかりの愛をもらってきたんだよ、

 

この愛を全部受け取っていいんだよ、って、気づかせてもらったんです。

 

今までマイナス方向だった思考が、一気にグイッとプラスへ伸びていったんです。

 

パラダイムシフト、だった。

 

 

 

そうしたら、なんだかうれしくなっちゃって。

 

父や母と話がしたくなったのですが。。。

 

 

 

 

ちょうどそのカウンセリング2回目が終わった時に

 

父が亡くなってしまいました。

 

 

病気だったわけではなく、お風呂場で溺死でした。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。