不眠の薬を飲む前に読むブログ-カウンセラーが教える不眠を対策するブログ- -2ページ目

ビックリするほど心が落ち着きだしました

栃木県 池元周二 様


マインドガードDXを今年の1月頃よりインターネットで知り、2月より定期購入し愛用しています者ですが、昨年7、8月頃より昼夜逆転の生活の日々が続き色々どうしたものか悩んでいました。


それは精神状態が著しく異常でした。


精神の不安定が原因でDV状態でどうしようもなく家庭で悩んでいたところセロトニン不足にはマインドガードDXが良いとインターネットで知り、即購入し飲み始めたら、それはそれはビックリするほど心が落ち着きだしました。


また、昼夜反対が正常に戻りました。


このマインドガードは放すことができません。


これからもよろしくお願いいたします。

日記を書くと免疫力があがる

皆さんは、日記を書くと免疫力が上がるということをご存知ですか?


日記には、人に相談できない秘密や、怒りや悲しみを誰かにぶつけたいけど現実にはできない感情的な内容を、文字でおもいっきり表現できます。


ということは、日記を書くということでストレス発散ができるということです。


日記は人に読んでもらうのが目的ではありませんので、表現方法は自由です。


たとえ、文章的におかしくてもかまいません。


自分の思いをそのまま書くことができます。


以前、アメリカの大学で日記と免疫力の関係についてたいへんユニークな研究が行われました。


その内容は、今まで誰にも話したことのない秘密や、一番こころに傷ついた出来事などを1日に20分間、4日連続で日記に書いたグループと書かなかったグループでの免疫力の差を比較するというものです。


すると、日記を書いたグループで免疫力の活性が見られ、さらに、日記を書いたグループの中でも詳細に心の痛みなどを書いた人ほど免疫力が高かったということがわかりました。


つまり、この研究でわかったことは、人に言えないつらい思いを、誰にも相談せずに持ちつづけると免疫力を低下させ、反対に日記に自分の思いをぶつけることで免疫力が改善されるということです。


イライラしたときなど、感情におもむくままに書き散らしても、徐々に怒りや不安などのマイナス感情が整理され心が落ち着いてくるようです。


日記を書くと、泣いたり笑ったりすると心が解放されるように、こころは安らぎを感じるようになります。


感情の赴くままに書き散らしていっても、不思議なもので文字にすると、怒りや不安などのマイナスの感情が整理され、客観的な視点をもつことができるようになります。


また、自分の気持ちを書き表すことで、気分が落ち着くというのは確かなようです。


泣いたり笑ったりすると心が解放されるのと同じように、日記を書くことで精神的な安らぎを感じることができるのです。

これからも飲みつづけて育児も頑張ります

静岡県 平嶋麗子様


もともとは不眠とは全く無縁の人生でした。


結婚して出産もし人生幸せでした。


ただ、育児、子供の夜泣きによりほとんど睡眠がとれなくなりました。


そのうち昼夜逆転の生活が続くこともしばしば。


とにかく体は眠りたいと悲鳴をあげていましたが脳がさえている感覚でうとうととしないのです。


このままでは体を悪くするのではないかと不安を覚えました。


知人の紹介でマインドガードDXを知りました。


授乳があるので薬のようなものはと思っていましたがこのドリンクは授乳でも良い害はないということで注文しました。


初めの1か月頃は変化はほとんどなし。


2か月になり飲んで30分くらいするとあくびがでたり、うとうとするようになりました。


今はだいぶ眠れています。


少しずつ不眠が改善され嬉しいです。


これからも飲みつづけて育児も頑張ります。