はぎうだ光一代議士主催の国政勉強会開催! | 伊藤しょうこうのブログ

伊藤しょうこうのブログ

ブログの説明を入力します。

 少しずつ気温が上がってきていますが、皆様お元気ですか?

 

 5月18日、八王子市総合水防訓練に伺いました。

近年は気候変動の影響により、ゲリラ豪雨や線状降水帯などが頻発し、局地的な集中豪雨の危険性が高まっています。

区部に比べ河川は上流部であり、都市化が進んだとはいえ緑も残る八王子ですが、ここ10年でも豪雨により土砂崩れや川の氾濫などが起きています。

消防署や消防団の皆さんが様々な水防工法を実施していました。

備えあれば憂いなしで、今後の雨季にむかって、皆さんも準備をお願いします。

 

 

 

 

 5月19日、健康フェスタ・食育フェスタに参加しました。

5月の第3日曜日が八王子市民のけんこうづくりを進める日になってから20年が経過しました。

子供も大人も心身ともに健康にくらせるまちづくりはとても大切です。

当日は、医療関係者やスポーツジムなど様々な体験イベントが行われていました。

私も50半ばになりましたので、健康には気を付けていきます。

 

 

 

 

 5月20日、私の後援会の役員の皆さんと、神田川・環状7号線地下調節池&都庁見学会を実施しました。

都市化が進み河川を広げることが出来ない中、たびたび起こった水害を防止するため、道路の地下に巨大な調節池を設けています。

豪雨により河川水位が一定以上上がると調節池に雨水をためて、その後順次放流します。

地下には巨大な空間が広がり、都民の安全のために備えていることを実感しました。

役員の皆さんと視察に行くのは久しぶりでしたが有意義な一日となりました。

 

 

 

 

 5月24日、はぎうだ光一代議士主催の国政勉強会に参加しました。

今回は、初宿市長にもご参加頂き、自治体のデジタル化や八王子南バイパス整備、教育関係など、都政や市政に関係するテーマについて、各省庁からレクを受け、質疑応答の後に、八王子の街づくりにどのように活かしていくかを議論しました。

このような勉強会を、はぎうだ代議士は毎年開催して頂き、本当に感謝しています。

 

 

勉強会終了後は、台湾の謝長廷大使公邸を訪問し、意見交換と懇親会も企画して頂きました。

台湾は日本にとって、自由と民主主義など価値観を共有する大事なパートナーです。

八王子市と高雄市の交流も深く結びついていますので、今後も更に深めることを誓い合いました。