札幌(琴似、月寒)のギター教室
伊藤ギター音楽教室の伊藤博一です
今回は久しぶりに演奏や練習についてです。
とは言っても技巧練習のための教材を紹介するのではなく、速く弾くためにはどういう事が必要なのかについてです。
速く弾けるようになるには色々な要素が必要ですが、特に私が重要と思うのが以下の点です。
右手について
・手首と手の甲がまっすぐで指を曲げたフォーム
・指を振り上げず少ないモーションで弦を弾いている
・p(親指)、i(人差し指)、m(中指)、a(薬指)がバランスよく鍛えられている
左手について
・手首と手の甲がまっすぐで指を曲げたフォーム
・親指は中指の後ろあたりに置き指にかかる圧力が均等になるようにする
・指を上げ過ぎず少ないモーションで弦を押さえたり離したりする
・人差し指~小指まで弦を離す時は同じ位の高さになるように揃える
フォームの事ばかり!?と思うかもしれないですが、速く弾くためにはフォームがとても重要です。
試しに手首を曲げた状態でグーパーを繰り返してみて下さい。
何となく負担がかかり疲れるし自由に動かない感じがしますよね。
指を楽に速く動かすには手首の腱が負担なく自由に動ける状態を作る事が大切です。
手首の角度が悪いと速く弾けないだけでなく手を痛める原因にもなるので注意です。
フォームで言えばテレビゲームで遊んだ世代だとピンと来ると思うのですが、ボタンを連打する際に顔を真っ赤に肩に力を入れて指を大きく動かしても速くは押せないですよね。
いかにボタンから指をあまり離さず指を速く動かせるかが重要です。
ギターにおいても速く弾くためには左手は指を大きく指板から大きく離さない事が大切です。
特に左手で弦を離す時、薬指と小指が指板から大きく離れてしまう方は高さを揃える事を意識した方がよいです。
更にもう一つとても重要な事があります。
右手の指が無駄なく速く動く
左手の指が無駄なく速く動く
実はこれだけではギターは速く弾けません。
特に重要で難しいのが、右手と左手のタイミングを合わせる事です。
えっ?と思う方もいるかもしれませんが、速く弾くための基本にして一番難しい部分でもあります。
開放弦だけを弾くなら右手が速く動けばその分速く弾けますが、演奏では左手で弦を押さえたり離す動きが入ります。
その際にタイミングが合っていないと正確な音は出ませんよね。
また、右手と左手のタイミングを合わせるのは、きれいで滑らかな演奏にも必要な技術です。
左手で弦を押さえたり離すタイミングが早いと音は途切れますし、右手で弦を弾くタイミングの方が早いとそもそも音が出なかったりもします。
これが意外に難しくできていない場合が多いです。
これらをできるようにするために、特別な技巧練習を用意する必要はありません。
先ずは最初に書いたフォームを意識しながら音階をゆっくり弾きます。
指を動かした際に右手と左手どちらにも負担がかかっていないかを確認しながら指を動かします。
右手は弾いたあと次の弦を弾く際に指を振り上げるのではなく、元の位置に戻す事を意識します。
左手は弦から指を離す際の高さをどの指も揃える事を意識します。
ゆっくりと弾きながら耳では音が途切れていないかを確認します。
指の動かし方に慣れたら曲の中でも同じ事に注意しながら弾いてみましょう。
今まで弾いた曲の一部を抜き出して弾くのもよいです。
色々なパターンの動きでもフォームが崩れない事が大切です。
そして肝心のスピードアップですが、スピードの目安や正確性を把握するという意味からもメトロノームを使った音階練習がお勧めです。
自分が今どれ位の速さで弾けるのか、どの速さから正確に弾けなくなるかなど記録として残す事もできます。
ここまで書いた事ができていなくてもある程度は速く弾けるようになります。
ただ、ある程度止まりでどうしても限界が来てしまい、それ以上となると根本からやり直しが必要になる場合が多いです。
早い段階から普段の練習や弾き方を意識する事で遠回りをしないで済みます♪
最後に一点誤解しないでいただきたい事があります。
速く弾ける=素晴らしい演奏ができるという訳ではないです。
音楽はスピードコンテストではなく表現の豊かさが大切です。
曲によっては速く弾けないといけない部分はありますが、それらも含め感動的な演奏ができる事が大切だと思っています。
伊藤ギター音楽教室ではレッスン生を募集しています。
ギターをこれから始めたいという方、何年も弾いているけれどもっと上達したいという方は是非一度体験レッスンに来ませんか?
弾き語りからクラシックギターやソロギターに興味を持ったという方も大歓迎です。
お問い合わせは電話、メールか下記のホームページ内のお問い合わせリンクからお願い致します。
尚、体験レッスンは無料で実施しております。
最後までお読みいただきありがとうございました。