2004年に出資者が夜逃げして、報酬(100万近く)がもらえなかった案件があったのですが、僕に仕事を依頼した会社は存続していて、売り掛けが焦げ付いた状態が1年ほど続いていました。
虎穴に入らずんば虎児を得ず、ということでその会社の一角を占拠、というか机2つを借りて
事務所スペースとして使わせてもらうことしました。
そんなある日、その会社の社長さんから1000万の仕事を持ちかけられます。
過去に苦い思いをさせられているので、話半分で聞いていたのですが、
どうやら大阪の上場企業からの案件らしく、その会社の偉い人も来社するようになりました。
よし、どうやら案件は本物らしい。
おそらく大変な案件で、無事終わるかわからないけど、なんとか生き延びれば今後の資金ができる!
いろいろとワケあり案件をこなしてきたおかげで「まぁ、なんとかなるだろ」と変な度胸がついていた僕はその案件を請けることにします。
・全く存在しないパッケージソフトを売り込みにいって、契約をとってしまった。
・クライアント側の偉い人にワイロ渡してるっぽい?
・クライアント側の現場の人には「なんだあの怪しい会社は?」みたいな扱い
・自社で作ってるようにみせかけて実は上海の会社に作らせている
などなど、ネタのつきない案件でした。
大阪と東京を行ったり来たり、ときには上海に出張して、半年がかりでシステムを作り
なんとか1000万の支払いも完了します。
資金ができる > 時間ができる > 今後のことを考える、という流れで
「小説やマンガも諦めたことだし、会社をつくろうか!」
とかなんとか考えていた矢先、知り合いの紹介でFさんと知り合います。
その頃、Fさんは会社を退職して仲間と起業の準備中。
そこに僕も参加することになりました。
かくして2005年9月、東京に新しいWEB制作会社が1つ産声をあげました。
僕はその会社でWEBディレクターになりました。
26歳の頃でした。
おしまい
虎穴に入らずんば虎児を得ず、ということでその会社の一角を占拠、というか机2つを借りて
事務所スペースとして使わせてもらうことしました。
そんなある日、その会社の社長さんから1000万の仕事を持ちかけられます。
過去に苦い思いをさせられているので、話半分で聞いていたのですが、
どうやら大阪の上場企業からの案件らしく、その会社の偉い人も来社するようになりました。
よし、どうやら案件は本物らしい。
おそらく大変な案件で、無事終わるかわからないけど、なんとか生き延びれば今後の資金ができる!
いろいろとワケあり案件をこなしてきたおかげで「まぁ、なんとかなるだろ」と変な度胸がついていた僕はその案件を請けることにします。
・全く存在しないパッケージソフトを売り込みにいって、契約をとってしまった。
・クライアント側の偉い人にワイロ渡してるっぽい?
・クライアント側の現場の人には「なんだあの怪しい会社は?」みたいな扱い
・自社で作ってるようにみせかけて実は上海の会社に作らせている
などなど、ネタのつきない案件でした。
大阪と東京を行ったり来たり、ときには上海に出張して、半年がかりでシステムを作り
なんとか1000万の支払いも完了します。
資金ができる > 時間ができる > 今後のことを考える、という流れで
「小説やマンガも諦めたことだし、会社をつくろうか!」
とかなんとか考えていた矢先、知り合いの紹介でFさんと知り合います。
その頃、Fさんは会社を退職して仲間と起業の準備中。
そこに僕も参加することになりました。
かくして2005年9月、東京に新しいWEB制作会社が1つ産声をあげました。
僕はその会社でWEBディレクターになりました。
26歳の頃でした。
おしまい