残り物を焼きカレー!! | 飲食・外食産業求人専門のitk転職キャリアコンサルタントのブログ

飲食・外食産業求人専門のitk転職キャリアコンサルタントのブログ

飲食・外食産業求人専門のitk転職キャリアコンサルタントのブログ

こんにちはビックリマークつかじですパー

皆さん残ったカレーどうします?

我が家は定番のカレーうどんではなく焼きカレーにします・・・しました音譜

true

まあ、カレードリアを焼いただけですけどねあせるあせる

コロッケとか、イカリングとか上にのせるとカロリーUPアップアップアップです

焼きカレーって発祥の地あったの知ってますはてなマーク
印度じゃないんですよビックリマークビックリマークビックリマーク

なんと・・・福岡県北九州市の門司港の繁華街、栄町銀天街にあった喫茶店・・・ピンポイントですねあせるあせるニッチですねドンッ

門司港は、九州の最北端に位置し、明治から昭和にかけて国際貿易港として繁栄した港町。洋食文化がいち早く発達したことから、「焼きカレー」といったハイカラメニューが誕生し、手軽に作ることができたため家庭料理としても広まっていったようで、 現在でも30店舗以上のお店で焼きカレーが提供され、門司港の名物料理として親しまれ「焼きカレーMAP」が作成されるほどご当地グルメとして定着している。

市内全体にも提供する店や専門店があり、地元宅配ピザチェーンでも取り扱うなど広がりをみせているみたいです!!!!

これは誰よりも早くFC展開するべきでは!!!!!!

社長お願いしますニコニコ