行く年くる年と、ジムカスタム | MODELING GARAGE ITKworks

MODELING GARAGE ITKworks

プラモデルと、時々バイクとクルマ。

私です。

 

 

 

 

今年も残すところあと1日。今年は世間ではコロナで大変なことになっていますし、私個人としても足のケガをしたりと、まぁ色々と厄い年でしたね。

 

 

 

コロナの終息が未だ見えてこない現状で、来年もこんな調子が続くのかと思うと辟易としますが、まぁそれなりに頑張って生きていくとしましょう。

 

 

 

さて。今年の振り返りですが。春先までは何にもしていないような感じですね。

 

 

 

グローバルゲートにエヴァが来たので見に行ったり

 

 

 

 

手抜き極まるグフを作ったりした程度でした。

 

 

 

 

4月。コロナが本格的に騒がれて、外出自粛令なども出たシーズン。それに前後するような形でいつも行く神社へ春を感じに行っておりました。

 

 

 

 

 

 

 

コロナの影響が拡大していたこともあり、これ以降ツーリングには出れず仕舞い。来年こそは…!

 

 

 

 

GWを控えた4月の中頃。350Z完成。久しぶりのカーモデルでしたが、ゲームでもよく使うお気に入りの車ということで極力妥協なき様に作ったつもりではありますが、ブランクによるものだけではない力不足を感じた制作でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

GW直前に1週間モデリングした1/48のい10式戦車。AFVは手が感覚を憶えているというか、普通にサクサク迷彩まで終えました。ウェザリングは控えめ仕様。ちなみに車長さんは寄って撮ってはいけない仕上がりです。

 

 

 

 

 

 

 

GW製作のMGガンダムダブルエックス。ガンプラのモチベーションアップのために大好きなMSをセレクトして作りました。ほぼストレート組みで全塗装しただけなのですが、製作カロリー高かったです。やっぱMGって重いわ…

 

 

 

 

 

 

6月。長く眠らせていた、作りかけのティーガーⅡを5年以上超しに完成させました。ティーガーⅡは大戦中のドイツ戦車の中でもトップクラスに好きな車両。迷彩もいい感じに決まった。が、最後のウェザリングで派手目に失敗をして、リカバリーした結果当初の予定と違った仕上がりになってしまいました。悔いの残る1作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月。ティラン5完成。ティーガーⅡは作り欠けを塗装し直しただけだったので、1/35AFVとしては相当久しぶりに作ることになったキットです。ソ連系戦車も実は初めてでした。

 

 

 

単色迷彩なのでシャドウを意識した塗装表現と、砂漠戦を意識したアルコール落としをこれまた久しぶりに行いました。ウェザリングには不足を感じる部分もありますが、いい経験になりました。仕上がりも個人的にはまぁ満足です。

 

 

 

 

 

 

 

また、7月には4年間付き合ったXJ6改とお別れし、FAZER8に乗り換えました。

 

 

怪我とコロナの影響もあってまだあまり乗れていませんが、来年は色々とお出かけしたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月。HGフルアーマーガンダムTB版完成。

 

 

何気に生涯で初めてテトロンシールを説明書通りにすべて貼ったガンプラな気がしますが、やっぱりテトロンシールは厚みがあるから使いにくいなという当たり前な感想を抱いただけでした。

 

 

 

ここでなぜかガンプラに熱が入り始めます

 

 

 

 

 

11月。RGサザビー製作。素組に付属ステッカー、そしてスミイレと艶消しコートだけで仕上げた簡単フィニッシュです。

 

 

 

第1弾のRX78-2以来となるRGでしたが、技術の進歩を実感。圧倒的可動と組み立てやすさ、そして格好良さに感動。もう簡単フィニッシュだけで良いんじゃあるまいかと思わされました。

 

 

 

 

 

 

そして現在。12月。

 

 

 

 

 

 

 

HGUCジムカスタム、製作中です。

 

 

 

 

現在サフ吹きして仮組み。フィッティングを調整しております。

 

 

 

 

 

ミキシングもしつつ自作パーツも使ってオリジナル機体として製作中。

 

 

前回の更新から

 

 

 

 

 

脚部追加パーツにディテールを追加しています。

 

申し訳程度のパネルラインだけだはなく、がらがらだったスラスターノズルの内部にも密度感が多少出るようにプラパイプ等でディテールアップしています。

 

 

 

 

 

また、腰背面にはジムカスタムのバックパックを流用した追加スラスターを付けました。さらに推力マシマシです。

 

 

 

 

 

全体的な工作は完了。フィッティングの調整と、荒れている部分の修正を終え次第、塗装に入って行こうと思います。

 

 

 

 

年内の完成は無理でしたが、予想していたよりは悪くないペースで完成させられそうです。

 

 

 

改造ガンプラ…というには控えめではありますが、こうしてオリジナルの機体が形になる、っていうのはやっぱりいいものです。最後まで油断せずに行きたいところ。

 

 

 

 

 

 

さて。こうして今年を振り返ってみると、まぁ案外いろいろ作ったな、という感じがします。

 

 

ガンプラ4つ、戦車3つ、車1つなので、ちょっとカーモデルのリハビリというか経験値の蓄積には不足かなというのはあるんですが、まぁ8つも作ったんなら重畳です。あとは引き続き製作しつつ、個々の内容を濃くしていければなお良しですね。

 

 

何気に、ティーガーⅡを作り終えたことがデカいんですよ…喉の奥につっかえていた小骨が取れた感じがするというかなんというか。

 

 

 

しかし、プラモが捗った反面、バイクはほぼ乗れず仕舞いな1年でしたねぇ…。それなりの距離のツーリングには1度も行けてません。

 

 

折角長距離走りに行きやすい様にバイクも変えたのだから来年はどこか遠くに旅に行きたい。旅に行けるような世の中であってほしいと思います。

 

 

 

 

 

2021年はどうなるでしょうか。コロナ次第なところはあるでしょうが、色々な面で2020年よりは良い1年が来ることを期待したいです。

 

 

 

皆々様に置かれても、来る年がより良きものでありますように。

 

 

 

それでは。良いお年を。