[トピック] JW.ORGをみなさんはなんて読みますか? | ITJFのJW限定のiPadのブログ

ITJFのJW限定のiPadのブログ

このブログでは、ITJFの新着情報、新しい情報、過去の大切な書類の閲覧などを掲載する予定です。
どうぞ定期的に確認してください。格安iPhoneなど有ればお知らせします。

JW.ORGを日々見たり、紹介したりすると思います。ところで.ORGの部分をみなさんはなんと読みますか?

 

オーアールジーですか?オーグでしょうか?オルグでしょうか?

 

組織では最初はオーアールジーと言っていましたね。最近はオーグになりました。IT系の関係の方はオーグかオルグが主流です。

 

ここからは私の意見ですが、私はIT系の人間ですが、オーアールジー派ですね。

 

なぜか?私もIT系の人と仕事をするならオーグと言います。

 

しかし会衆の中や野外などで紹介するときはオーアールジーと言った方が伝わると思います。

 

あーアドレスのこと言ってるのかな?と比較的に伝わりやすいと思います。

 

しかし公式に発表などを行う時にはオーグと言う必要があるとは思います。

 

なので私の折衷案は理解できなさそうな人にはジェイダブルドットオーグといってからドットオーアールジーと言い直すのがいいと思います。

 

私たちの使う霊的用語も一般の人は説明しないとわかりません。それと同じでは無いでしょうか。