自分の
本音を知る方法 は
自分の気持ちをさし出すこと。
何年も前の私の辛かった気持ちを
共感して欲しいわけでも
寄り添って欲しいわけも
相手を責めたいわけでも
ないけど
私にはこんな気持ちがあったことを
わかって欲しくて
事実を伝えてみたくて
家族に自分の気持ちを話してみた。
夫には
同居後、大家族になって
自由がないように感じて
辛かったと・・。
夫はただ話をきてくれて
それに対して何も答えなかった。
長男には
不登校になった時は私が辛かったと・・。
長男はお前があの学校に入れたんだろう。
あと弟にも言ってくれと。
次男にも
今日も読んでくれてありがとう。
不登校になった時は私が辛かったと・・。
次男は特に反応もせず、何も答えなかった。
これをいう時
私の中にものすごく
抵抗があったのよ。
(> <)
私の気持ちを相手に伝えるなんて
カッコ悪い
恥ずかしい
情けない自分を知られたくない
弱さを見せたくない
弱い自分を誰かに指摘されたくない。
相手が責められているように感じたら嫌だな。
反論されたら嫌だな。
逆に責められたら嫌だな。
お母さんの前に人として、人間として
強くあらねば!
私
弱さを出したら負けちゃう。
誰にだよ。
家族は戦う相手ではないよ。
もう白旗あげます。
メンタルよわよわな
私、認めます。
大文字で書いた。
あーーーーーー
これが出てきた。
これを隠したかったってこと。
これ認めたくなかったってこと。
いまいま、ほかほかに出てきたよ。
弱い自分を認めたくなかった。
誰かに指摘されたくなかった。
優柔不断で決められない。
だって自分がそれ知ってるからね。
責めてるからね。
私以外の人に責められたくなかったの。
自分の
本音を知る方法 は
自分の気持ちをさし出すこと。
相手を責めようとか
相手を批判することではなくて
自分の中の気持ちを出してあげる。
私の気持ちをわかって欲しい人に
ただ伝えるだけ。
そうすると感情、気持ちの動きから
本音がみえてくる。
気持ちのよい、水の流れる音
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
満席4/25,5/30タロット勉強会(大人女子の昼活)対面