今日から
27日の明けまで
恐怖の
6日間連続出勤。
しかも今日は
遅番窓口勤務
またまた
"運ゲー"の弱さに
泣かされそうですね。
本題はここから
10月19日の 過去ログです
10月の
西伊豆遠征記も
今回で最終回。
安良里を
発ってからの
お話しで
進めて
ゆきますね。
西伊豆からの
帰途に
必ず立ち寄る
土肥の
恋人岬へ。
恋人岬の
入口にある駅名板
"けっこん"方面は
依然無期限の
工事凍結路線です。
先ほどまで
潜ってた
安良里方面の
景色に
うっすらとでは
ありましたが
北側の
海の向こうには
富士山の頭も
見えてましたよ~。
お土産の
購入と
猫ちゃんと
会うために
恋人岬の
ステラハウスへ。
さっそく
ネコ店長の
ちびにゃんちゃんと
会ってきました。
ちびにゃんちゃんとも
5月以来
5か月ぶりの
再会でした。
ちびにゃんちゃんも
キャットタワーの上で
の~んびりと
くつろいでましたよ~。
新入り君の
むぎにゃんちゃんと
今回初めて
会ってきました。
マットの上で
ゴロゴロと
転がってて
寝転がりつつ
大あくびを
してたり
むぎにゃんちゃんも
気持ちよさそうに
のんびりと
してましたよ~。
ステラハウスを
出発して
西伊豆とも
しばしのお別れ。
途中の
国道沿いで
富士山を見るのも
すっかり
お約束ですね。
土肥金山で
お土産の
買い足しをして
西伊豆を
後にしました。
いつもなら
土肥からのフェリーで
清水へ渡るのですが
この日は
船舶の故障で
突然の欠航と
なってしまい
初めて
土肥から
山川を抜けて
修善寺まで
山越えすることに
なりました。
国道回りでは
渋滞もあったりで
ちょっと
苦労しましたが
無事に
長泉沼津ICへ到着。
ふだんまず
寄ることのない
駿河湾沼津SAの
下り線で
夕食にしました。
下り線は
初めてだったので
フードコートも
なにげに
新鮮なもの。
海や船を
模した雰囲気が
なんとも
面白いですね。
この日の
夕食は
「麺屋 道神」の
桜海老塩ラーメンと
釜揚げしらすご飯でした。
駿河湾の
桜海老が
たっぷり入って
香りもよく
オススメっ。
釜揚げしらす丼も
地物のお味で
またまた
おいしかったです。
このあと
掛川に湾岸長島と
休憩しつつ
四日市まで
帰還しましたが…
悪夢の
湾岸長島PA
休憩後
出発した途端
まさかの
車に不調が…
(詳細記事はこちら)
最後の最後で
まさかの
アクシデントに
陥りましたが
なんとか帰宅でき
遠征も終わりました。
2週間後に
車も治って
次なる旅路へ
次回の遠征記も
ぜひお楽しみにねっ。