FireFoxがよく落ちる件についての対応 | A Day In The Boy's Life

A Day In The Boy's Life

とあるエンジニアのとある1日のつぶやき。

何故だか、先週からFireFoxが極端に不安定になりました。

起動して最初のページは何も問題なく表示。でも、どこかのリンクをクリックすると落ちる・・・。

2クリックで落ちるなんて不安定ってレベルじゃねぇぞ!って思ってたんですが、回避方法が見つかったのでご報告。


※ FireFoxが落ちるって話題はググってみると結構出てくるので、今回の回避方法が全てに当てはまるというわけではないと思いますが、参考までに。


回避方法とは、FireFoxのキャッシュをしない設定にするというもの。

具体的には、「ツール」→「オプション」を開き、「詳細」メニューの「ネットワーク」タブ内にあるキャッシュの容量を「0」に変更します。


FireFoxキャッシュ設定


これで何故か落ちなくなりました。

まぁ、キャッシュを使わない分、ちょっと重くなるんですが落ちるよりはましかと。


どうしてもキャッシュを使いたいという人は、こちらも↓。


※ ここからはFireFoxの設定を直に変更するので、失敗するとFireFoxが起動しなくなるなどの恐れがあります。

  やる場合は、自己責任で。


キャッシュを使いつつ、FireFoxが安定させる方法もありました。

それは、FireFoxの内部パラメータを変更し、キャッシュ用のディレクトリを指定してあげるというものです。


まず、FireFoxのアドレスバーに「about:config」と入力します。


FireFox設定1


次に、FireFoxのキャッシュ用のディレクトリを指定するパラメータ「browser.cache.disk.parent_directory」を加えます。

加え方は、パラメータの一覧画面で適当なところで右クリックを行い、「新規作成」→「文字列」で行えます。


FireFox設定2


設定名に「browser.cache.disk.parent_directory」を入力し、文字列にFireFoxのキャッシュ用のディレクトリとして使いたいディレクトリパスを指定します。

ここでは、「C:\Temp\FireFox」としていますが、適当なところでかまいません。

あと、そのディレクトリをちゃんと作成しておく必要があります。


これで、設定画面を閉じます。

先ほど設定したキャッシュの容量を元に戻し、FireFoxを再起動して完了です。


ちなみにちゃんとキャッシュもできつつFireFoxは(今のところ)安定しています。


FireFox設定3


キャッシュ関係で正常化するということは、キャッシュの書き込みか読み込みで何か問題があるとか・・・?