家庭用ポータルサイトの需要 | A Day In The Boy's Life

A Day In The Boy's Life

とあるエンジニアのとある1日のつぶやき。

作ろう!家庭内ポータル「MyHome Portal」 @ MOONGIFT


利用者は家族の人数になるでしょうから、4人か5人辺りという事になるでしょうけど、よくあるカレンダーに家族のスケジュールを書いたり、広告のチラシを冷蔵庫に張って特売日を確認したりというのは、こういったシステムに置き換えることができるんだなぁと、ニッチな分野ですけど感心。


まぁ、ずっと記録する事ができるものだし、冷蔵庫の前でなくても見ることができたり(例えば、会社から覗いて帰りにスーパーによるとか。ただ、ここで紹介されている「MyHome Portal 」は携帯からのアクセスは保障していない模様)するので、そういったところはITを駆使したメリットというものが出てくるかもしれません。


ただ、台所の近くにPCを置いて、キーボードで操作というのは少し面倒なようなきもするので、HP TouchSmart PC IQ500 シリーズ のような、タッチパネル式のPCを使って見るとよりスマートに使いこなせるかもしれませんね。

(PCに「ディスプレイ取りつけ型のタッチパネル 」をつけても良いかもしれませんが)


一昔前に、ユビキタスというキーワードがあふれていましたが、そうなる様相をあまり実感しませんので、それまでの間は、このようなネット上の一サービスでそれを代替するという手段もニーズがあるような気がします。

冷蔵庫内の在庫管理(どんな食材を何時買って、何時まで賞味期限があるかとか)をする機能があっても良いかもしれないと思ったり。


しかし、いかんせんPC使うより紙に書いたほうが早いという難点がある・・・。

それは、この辺りの問題になるのかなぁ。


テキストエディタ用に最速で起動するOSは何? @ スラッシュドット・ジャパン