これ、実際に業務で利用してみたんですがなかなか良かったです。
普段利用しているPCのディスプレイに上から取り付けるだけで、タッチパネルと同様に指で操作ができます。
(PCへの接続はUSB)
操作できる対象はマウスのポインタで、一度叩けばシングルクリック、二度叩けばダブルクリックになり、その他に指でなぞる事でドラッグと同じ操作も可能です。
マウスの右クリックと同じ操作はどうもなさそうですが、タッチパネル上の操作では機能を制限したい場合が多いので、上記の3つの操作だけで十分なのかと思います。
値段も17インチのもので3万円弱とタッチパネル式のディスプレイを導入するよりはリーズナブルで済むのではないでしょうか。
ちなみに、サイズは17インチ用と15インチ用の2種類のみです。
15インチ用はこちら↓
Logitec USB対応15型タッチパネル LTP-15U
タッチパネル式のディスプレイを用いたシステムを導入する場合、その仕様に沿ったシステム開発と言うものが必要になりますが、普通のディスプレイに設置するだけであれば、例えばブラウザを立ち上げてその中のボタンを操作させるというように既存のWebアプリなどに適用も簡単に行えます。
実際に私も、入退管理用のWebアプリを作ってみましたが周りの方にもなかなか評判でした。
ブラウザ上にボタン(+JavaScript)を配置して、利用者に押させることで入出・退出を管理するシンプルなものですが、シンプルなものほどマウスでの操作もめんどくさくなったり、anonymousな環境で利用させる場合、機能に制限を設けたかったりすることが多いですからね。
USBで簡単にPCに接続できる上にドライバも不要と言うのが良いですね。
