Softbank機種変更、料金プランあれこれ。 | A Day In The Boy's Life

A Day In The Boy's Life

とあるエンジニアのとある1日のつぶやき。

動き出したSoftbank 続編


携帯の機種変更を行いました。

MNPを使わずに、そのままSoftbankユーザーを継続する選択を取ったわけです。


最初は、X01HT に惹かれました。

が、この携帯(SoftbankのHPではSmartPhoneって呼ばれてますが)かなり特殊な仕様で

簡単に言えばPDAに、携帯(通話)の機能を付けたようなものだそうです。


ショップの店員に聞いたところによると、


- 今までの携帯のメールアドレス(@softbank.ne.jp)が利用できない

- メールは、ISPと契約して取得したメールアドレスをWindows mobile上にあるメールソフト

 (標準でPocket Outlookがインストール)に設定するか、InternetExplorerが入っているので

  それでインターネットに接続し、Webメールを利用するかの2択になる


という大きな制限があるそうです。

これはかなり自分の中では大きな壁となったため、この機種への変更をやめました。

仕事で配られる分にはまったく問題ない(むしろ欲しい・・・)のですが、プライベートで利用する分には

メールアドレスの変更を友人に通知したり、Webメールでは流石に受信までのタイムラグが大きくなりますし

ISPと契約するにしても月々の料金が気になったりで。

(料金で言えば、フルブラウザ しか搭載していないためパケットし放題の料金プランが割高になったり

Windowsであるが故に、セキュリティソフトを導入する必要性も出てきたりします)


結局変更したのは、911SH

予想外の動きをするAQUOS携帯の第2弾です。

ワンセグ の機能もついており、フルブラウザ も搭載。microSDのスロットも用意されているなど

かなり多機能な携帯で、使いやすさもなかなかです。

(っていってもまだそれほど触れていませんが・・・)


料金プランも今お騒がせの「通話・メール無料」とか言ってるあのプランです。

(実質無料ではない事は先に書きましたが)

他社の携帯にかけたら通話料は割高になりますが、私自身それほど通話をしない方なので

とりあえずこのプランで様子を見ることにしました。

(いつでも他の料金プランに変更できると言う事なので)

もう一つ、ややこしいと言うかだまされた感があるのが「新スーパーボーナス」というパック。

携帯コーナーには「新スーパーボーナス加入で\0」などと書かれているのですが、これ実際は

携帯の購入料金を購入時に支払うのではなく、毎月分割して払う事ができますよと言うもの。

ですので、携帯の料金が約\20,000だとして2年契約(24回払い)するプランを指定すれば

毎月\1,000ちかくの料金を払っていかなければなりません。

しかも2年契約にするかどうかは、購入(機種変更)時に選択できますが、それを満たさずに

機種変更または他社携帯に移った場合は、その残金を払わなければならないそうです。

料金プランが非常にややこしい・・・。店員と延々話していたため少しは詳しくなりましたが・・・。


この911SHは、フルブラウザが搭載されているので、PCサイトを見ようもんならパケットの料金が

とんでもない事になることを予想して、パケットし放題のプランも追加しました。

フルブラウザが搭載されているのに、自由にPCサイトを見れないと言うなんとももどかしい状態では

ありますが・・・。

mobile考察 で書いたような、自由にPCサイトを携帯から見れるという時代になるのはまだもう少し

先のことになりそうですね。