前回の記事(気持ちはどこで消化する?☆)につながるお話ですが、
便秘の方に多いのが、
”いろんなものを手放せない”
”執着”
の傾向です。
身体は、栄養を取り入れ、不要なものは流し、排出していく『循環』を繰り返しています。
それは人間の人生、生活も同じこと。
必要なものは取り入れ、自分のなかで役立て、
不要になったものは捨て、また新しいものを取り入れ…
というふうに、ひとは人生の時間を重ね、成長していきます。
この過程で、
もう必要でなくなったものまで
手放さずいつまでも自分のなかにとどめ、
無意識にでも執着をしていくと
意識や人生の循環、成長のサイクルをとめるだけでなく
それが身体には”便秘”という症状となって出てくることもあります。
便秘は、
運動不足や繊維質の不足、ストレスなどでも起こりますが
慢性的に便秘が続いているような状況であれば、
ご自分のなかで
過ぎた感情や思い、今は必要のない信念などを溜め込んでしまっている場合もあります。
また、日常のささいなもの、ことにもいちいち執着してしまっていることも。
うまく”手放す”。
意識してみるだけでも
身体は変わってきますよ(^ ^)
身体も、生き方も、
スムーズな循環のほうがラクですね♡
東京広尾の腸セラピーサロンAndium(アンディウム)
⇒『メニュー』
→→最新のご予約状況
24時間受付♡ご予約専用フォームPC・スマホから
携帯電話から
makisym5@gmail.com
クリックして、お気軽にご相談下さい