気持ちはどこで消化する?☆ | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!



胃腸の機能は、おもに、

食べたものの消化です。


と、同時に

感情などの消化の役割りも担っています。


経験や、そこから感じた気持ち、知識、知恵、

そんなものも、かみくだき、消化し、吸収し、不要なものは流していくのが消化器官の機能でもあります。


これは食べものを消化したあとに行われるので、
消化したくない、受け入れられない感情などがあると、

いつまでも食べものを欲してしまったり

逆に食べものを受けつけられなくなってしまったりすることもあります。

{4431BE79-A105-4EAA-BE3E-AA8394259FE6}

もし、慢性的に胃腸などに不調を感じるようであれば、

そこには無意識に消化しきれていない経験、感情があるかもしれません。


あるいは、”拒否”という反応を起こし
消化器自体の働きがしづらくなっていることも。


まさに、”腹に溜まる”ことが多くなれば
消化吸収、排泄がスムーズに行われなくなったりして、

身体の循環がよくなくなってしまいます。

{B9AF3999-D8A3-4656-936E-228C8EB8F44A}

わたしの腸セラピー・セッションでは、
そのあたりの巡りもよくしていきます(^ ^)


身体は内面の入れ物。反映です。


物理的なケアも必要なことではありますが、

内面から整えたほうがはやいことも多いです。


いつもなんとなく不調が多い方は、

ぜひ、ご自分の奥深くにあるものと
向き合ってみてくださいね(^ ^)

解消のお手伝いはお任せください