3月は月初めから楽しいイベントが盛りだくさんだったので、

やっとブログの更新ができました~音譜


まずは第一弾!!


B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"

in 東京ドームクラッカー


3月3日を皮切りに、4日間のライブが行われました。

私は初日のチケットをゲットグッド!


仕事を5時ピタで終わらせて、足早に東京ドームへ。

友人と待ち合わせをして、お酒をちょっと飲んで、

気分も高まってきたところで会場入り~DASH!


ところが、あれれ?

開演30分前なのに、東京ドーム前は人で溢れていましたショック!


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-ライブ
(東京ドームのゲート前)


状況が分からぬまま日は暮れていき・・・夜の街

あっという間に開演の19時にビックリマーク


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-東京ドーム
(開演時間になっても東京ドーム前は人がいっぱいDASH!


そこで活躍したのがツイッターにひひ


同じ状況下にいる人たちや、既に会場に入っている

ファンクラブの方たちのつぶやきを読んでみたら、

どうやらチケットの引き換え時に必要なシステムに

トラブルがあったらしい汗


状況が分かったところでちょっと安心・・・。

(ほんとツイッターに救われました)


結局開演は50分遅れて、全員が会場に入れたところで

ライブスタートアップ


あっという間にB'zパワーとファンの熱気に引き込まれ、

平日にもかかわらずこんな力が有り余っていたんだと

思うくらい、歌って踊って最高のライブでした音譜



B'zは中学生の時からファンですが、B'z LIVEのおかげで

北は仙台から南は福岡まで、日本各地のいろいろな所を

回ることができました虹


さらに、思春期の高校時代、大学受験前、就活真っ只中、

そして社会人になってからも、いつも人生の岐路にある時に、

B'zパワーに救われました。


B'zファンの層はとっても広いけれど、最近はファンの年齢層も

上がってきているな~と感じますにひひ


これからもずっとずっと感動を与え続けてほしいですパー



最後に、

LIVEの時に上から降ってきたテープをゲットダウン


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-テープ
(LIVEロゴ入りのテープひらめき電球


このテープ1つでも、同じB'zファンの同僚と

かなり話が盛り上がりましたにひひ



独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-夜景
(後楽園遊園地の方まで人人人)







今日はバレンタインデーチョコ


久しぶりに手作りにしてみましたチョキ


手作りと言っても、今回は無印のキットを買って

お手軽&簡単の手作りですが・・・にひひ


美味しそうなキットがたくさんありましたが、

悩んだ挙句、無印のキットを3つ買ってみましたダウン


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-キット

(上:チョコチップマフィン)

(左:トリュフ)

(右:ガトーショコラ)


まずは、会社の同僚用にチョコチップマフィンに挑戦音譜


たったの50分でできました~。


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-マフィン
(チョコチップマフィン)


20個もつくれるので、明日のおやつタイムに、

喜んでもらえそうにひひ


そして、次はガトーショコラに挑戦ラブラブ

これは可愛くラッピングして、あげる用です。


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-ガトーショコラ
(ガトーショコラ)


カットすれば、可愛いハート型にもなりますバレンタインチョコ



材料を混ぜて焼くだけなので、失敗はないし

味もとっても美味しいビックリマーク


驚きですニコニコ


無印に感謝感謝です合格

またまたいい映画に出会いました音譜


ジム・キャリー主演の『イエスマン』ひらめき電球


とってもポジティブになれる映画ですねアップ

今まで観てなかったのが惜しいくらいニコニコ


何事に対しても『イエス』と答えることで人生が好転するー

という内容の映画ですが、一番印象に残った言葉が・・・


ジム・キャリーの彼女役、アリソンが言った

『世界は遊び場よ』というフレーズグッド!


世界は遊び場よ。

みんな子供の頃は知ってるのに、

大人になる途中で忘れちゃう・・・。



そこで思い出したのが、米アップル社のCEO、スティーヴ・ジョブスキラキラ

彼はいつも遊び心いっぱいで仕事をしていて、それが商品開発にも

つながっていますひらめき電球



以前、スティーヴ・ジョブスのスピーチをメモしたノートを読んで、

再確認しましたダウン


~ 一部抜粋 ~


『人生には時としてレンガで頭をぶん殴られるような

ひどいことも起こるものなのです。

だけど、信念を放り投げちゃいけない。

私が挫けずにやってこれたのはただ一つ、自分の

やっている仕事が好きだという、その気持ちがあったからです。

皆さんも自分がやって好きなことを見つけなきゃいけない。

それは仕事も恋愛も根本は同じで、君たちもこれから仕事が

人生の大きなパートを占めていくだろうけど、自分が本当に

心の底から満足を得たいなら進む道はただ一つ、自分が

素晴しいと信じる仕事をやる、それしかない。

そして素晴らしい仕事をしたいと思うなら進むべき道はただ一つ、

好きなことを仕事にすることなんですね。

まだ見つかってないなら探し続ければいい。

落ち着いてしまっちゃ駄目です。

心の問題と一緒で、そういうのは見つかるとすぐピンとくるものだし、

素晴らしい恋愛と同じで、年を重ねるごとにどんどん良くなっていく。

だから探し続けること。

落ち着いてしまってはいけない。』




せっかく生まれてきたこの世の中で、

毎日同じことの繰り返しなんてもったいない。

蓋をした箱の中で暮らすなんてもったいない。


そういう生活に満足してしまったら、

そこで成長は止まってしまいます。


もっともっと人生に『遊び』を入れて楽しまなくっちゃ虹



『イエスマン』は、日々模索しながらこれからの人生を

どう生きていこうかと考える私に大きなヒントを与えて

くれましたニコニコ