お花見シーズンの3月最後の週末
今日は楽しみにしていた春のセイリングの日だったのに、
お天気は真冬の寒さに逆戻りでした
都内を普通に歩いていても寒かったので、
海の上は凍えるほど寒そう
江ノ島に着いた頃は日差しも出てきてちょっと
期待が持てましたが…
江ノ島を出発して稲村ケ崎海岸を過ぎた辺りから
突風が幾度も吹き荒れ海は大荒れ
(今日は救命胴衣を着て乗船 with船長と大学の後輩)
今日の江ノ島はこんなかんじでした
予定では三浦半島の先端の油壺まで行って、
船上でお花見をしながらランチ
をする予定でしたが、
自然は人間の思う通りには進ませてくれません
結局風は弱まらずヨットは大揺れで、海も白波が立ってきたので、
油壺行きは断念となりました
江ノ島周辺で2時間くらいのセイリングをして、
今日は早々と引き上げになりました
お花見の代わりに船上で宴会をしながら
今日はヨットマンに人生相談
ヨットは自然相手なので、予定が変更になったり
中止になるのはしょっちゅうです。
でも、朝早起きをして海に出るだけで、
なぜか心身ともにすっきりします
(ゴルフは中止になるとがっかりしちゃいますが)
私はただヨットに乗ってるだけの身分なのでお気楽なものですが、
ヨットマンは常に海の上で判断を求められます。
一歩間違うとクルー全員が命を落とす可能性もあるので、
船長の判断はとても重要
今回は私たちゲストが油壺に行くのを楽しみにしていたので、
船長の「油壺まで連れて行ってあげたい!」気持ちも強かった
ようですが、海の状態とクルーの様子を見て、「引き返そう!」
と判断した船長はさすがでした
こういう瞬時の判断力って経営者に求められる素質だと思います。
船長は海の上では船長でも、平日は80人の従業員を抱える
会社の社長
そんな船長兼社長がいつも言っている経営者に必要な素質は5つ
①揺るがぬ信念
②卓越した指導力
③先見性
④充実した気力と体力
⑤闘争力
私の知るヨットマンを見ていると、この5つが揃っている人が
多いように思います。
人生経験豊富で、世間で言う成功者のヨットマンたちに
人生相談や日頃の悩みを聞いてもらうひと時はとっても
有意義な時間でした