お惣菜通販について | 齋藤正樹『相模国一之宮 俵屋ブログ』

齋藤正樹『相模国一之宮 俵屋ブログ』

料理人の齋藤正樹です 『食でしあわせな時間をデザインする』をコンセプトに日々活動してます。お店は神奈川県高座郡寒川町で仕出し弁当、惣菜販売、和食店を営む俵屋の2代目です。日々の出来事や地元の事を中心に発信しますのでよろしくお願いします。

約10年ほど前にオーブンとブラストチラーを導入したところから、

お惣菜を真空パックに入れ冷凍して販売を開始してました。

 

いろいろな料理を作り冷凍してから、湯煎して試食を繰り返して、

冷凍に合う食材、合わない食材など試行錯誤を繰り返しました。

商品化出来たお惣菜が数点そろったので、

ネットショップをホームページビルダーで制作して、

通販を開始したり、ブログとツイッターをやっていたので

宣伝したりと、根拠はないけどいける気がした。

 

そんな折に、みやじ豚の豚むす(肉巻きおにぎり)が神奈川県観光協会さんの目にとまり、

毎年横浜高島屋で開催される『かながわ名産展』に出店しました。

 

初の百貨店催事出店をきっかけに、色々な百貨店からお声がかかったのと、

自分が行きたい百貨店に営業に行き出店し購入してくれたお客さんにネットショップのチラシを配り、

徐々にネットショップのお客さんも増えてきた。

 

徐々に軌道に乗ってきたのですが、

そんな矢先に人手不足に陥りました。

 

百貨店催事もすべて止めて、

お店のお弁当作りに打ち込みました。

 

それと同時期ぐらいに

ネットショップはサーバー移行で失敗してデータがすべて消えてしまいました。

 

作り直さないとと焦りはありましたが、

日々に追われてネットショップを作る時間が全くなかった。。。

 

それでも、百貨店やネットショップの根強いファン(お客さん)は、

定期的に電話で注文をしてくれてましたし、

それは現在も続いてます!

 

今回のコロナのタイミングで、

急遽ネットショップを立ち上げましたが、

10年前と全く違いネットショップが驚くほど簡単に作れるような仕組みになってる。

 

今回、俵屋のお惣菜通販ページを立ち上げるにあたり、

僕が信念のように思うことがあります。

 

僕らが持っている技術と経験を最大限に発揮し価値を提供する。

食でしあわせな時間をデザインする!

 

俵屋のお惣菜通販『湘南からの贈り物』


まだまだ知名度は低いですが、

継続的に喜んでいただけるように頑張ります!

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。