群馬川場村 恵の滝と仙の滝へ行ってきた | Italiaspeedのロックな毎日

群馬川場村 恵の滝と仙の滝へ行ってきた

ということで群馬紅葉ツアー、片品村の丸沼でキレイな紅葉を観賞後は120号を下って沼田方面へ戻ります。いくつか紅葉を観てきたので滝を観に行こうと、利根町平川にある不動の滝へ向かいました。

 

120号からちょっと入って行ったところにあるので分かりづらいですが、なんとか滝の場所は特定できたものの、場所的に滝の上で、下に行くのがかなり大変そうな感じだったので観るのは諦めて次へ。

 

吹割の滝は以前観に行ったので別の滝をと、120号から64号へ入って川場方面へ向かい、川場の恵の滝へ行ってきました。

 

場所はこちら。

https://maps.app.goo.gl/4gu7zgnzonuc5STw9

 

Googleマップで滝を指定すれば、滝への入口には着くことができます。64号沿いにクルマを停めて滝の方へ下りて行くと、恵の滝がありました。

 

滝自体は意外と小さな滝で落差3~4mといった感じでしょうか。小さいですがキレイな直瀑で、滝の手前にはお不動様が祀られていました。何かお不動様に所縁の滝なんでしょうか。滝の手前には橋もありました。滝の奥の方へ遊歩道でもあるんですかね。

 

滝の周りの紅葉もキレイでした。

 

恵の滝に続いては、その先にある仙の滝へ行ってきました。

 

場所はこちら。

https://maps.app.goo.gl/wDQAhzKJRMAbGHw49

 

仙の滝もGoogleマップで滝を指定すれば、滝への入口はすぐ分かります。入口から下りていくと仙の滝がありました。

 

ここも小さな滝で5mもないような岩肌を流れ落ちる3本の滝です。多少水量が少なかったようですが、3本のキレイな滝を観ることができました。「火山岩とぬれた武尊石の青さ、滝つぼのコバルトブルー、切り立った岩の景観から、仙人が宿っている」との言い伝えからその名が付けられたそうです。しかし、コバルトブルーの滝壺は観ることができず残念でした。

 

こちらも滝の周りの紅葉がキレイでした。

 

恵の滝も仙の滝も人はおらず、独り占めでゆっくり観賞することができるはいいですね。

 

ということで、川場方面へ行かれることがあれば、64号沿いの恵の滝と仙の滝へ行かれてみてはいかがでしょうかぁ。

 

続く・・・。

 

その1:群馬みなかみ町 ハレルヤ山荘外湯へ行ってきた

その2:群馬みなかみ町 照葉峡の紅葉と滝がすばらしい

その3:群馬みなかみ町 奥利根水源の森 自然の森野営場の紅葉がキレイ

その4:群馬片品村 丸沼高原の紅葉がすばらしい

その5:群馬片品村 丸沼の紅葉がキレイ

 

 

 

 

★★--------------------------------------★★

   緑の道プロジェクト やってます!

 

 あなたの感動した場所を教えてください。

 是非Facebookページ登録してくださいね!

 

http://www.facebook.com/midorinomichi

★★--------------------------------------★★

 



 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

   ↓
にほんブログ村 車ブログへ