新ランチア・イプシロンはこんな感じ? | Italiaspeedのロックな毎日

新ランチア・イプシロンはこんな感じ?

ということで、新ランチア・イプシロンの予想イラストが載ってました。

 

なるほどぉ、こんな感じですか。これはAutoblogイタリアが描いたものなので、ランチアが出したものではありません。あくまでも外部の予想ですが、以前出たランチアのコンセプトカーからすると、フロントのY字なLEDが採用されれば、こんな感じになるかもしれません。

 

Y字LED下のライトがとって付けたような感じがイマイチですね。予想イラストでももうちょっと精度を上げたデザイン画を描けばいいのになぁと思いますが。さらにAピラー以降はほぼ現行のイプシロンのまんまですね。まぁ、リアについては何も情報がないので、描こうとしても描けないんでしょう。

 

イプシロンと言えば初代のイプシロンが印象的です。さすがエンリコ・フミアといいますか、今まで観たことない斬新でありながら、ランチアの小型車らしい佇まいがカッコいいですね。さらに小さな高級車らしいシンプルでありながらゴージャスなすばらしい内装でした。色も100色以上から選べるという奮発ぶり。FIAT500を買う時に、イプシロンの中古を買おうかと悩みましたが、FIAT500にどうしても乗りたかったのでFIAT500を買いました。

 

2代目もランチアらしい小さな高級車でこれもFIAT500から乗り換えようかと浮気心をくすぐられました。そんなランチア・イプシロンもクライスラーのバッジになったりと不遇な時代を過ごし、さらにランチアブランド消滅の危機を乗り越えて、新生ランチアの第一弾として新イプシロンが出ます。

 

2024年にも出ると言われている新イプシロンはEVで出ると噂されていましたが、どうもエンジン搭載車もあるらしいです。EVは115kWで156馬力を発生し、54kWhのバッテリーで400kmも走れるそうです。さらに、エンジン搭載車は、1.2リッター3気筒ピュアテックで100馬力と136馬力の2種類のハイブリッドのようです。

 

新イプシロンはオペル・コルサやプジョー208も生産されているスペインサラゴサ工場で生産されるそうです。コルサや208とプラットフォームや主要パーツはは共有なんでしょうね。

 

新イプシロンはこのイラストのようにY字の顔になるのか、それとも別の顔になるのか興味津々ですね。早く実車が観てみたいものですが、日本でも発売はあるんですかね。ランチア1台だけでは店は成立しないので、日本には当分の間入って来ない可能性もありますが、ヒョンデのように、どこかに1店舗だけショールーム的に設けて販売はネットで、ということも可能かもしれません。整備はフィアットやアルファロメオのディーラー、もしくは208と共有が多ければプジョーディーラーで行えばなんとかなりそうです。

 

いずれにしても、新イプシロンもなんとか日本へ入れてほしいですね。ということで、みなさんは新ランチア・イプシロンいかがでしょうかぁ。

 

 

 

 

★★--------------------------------------★★

   緑の道プロジェクト やってます!

 

 あなたの感動した場所を教えてください。

 是非Facebookページ登録してくださいね!

 

http://www.facebook.com/midorinomichi

★★--------------------------------------★★

 



 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

   ↓
にほんブログ村 車ブログへ