栃木佐野市 唐沢山城跡と唐澤山神社の紅葉がすばらしい | Italiaspeedのロックな毎日

栃木佐野市 唐沢山城跡と唐澤山神社の紅葉がすばらしい

ということで群馬栃木南部紅葉ツアー、磯山弁財天と出流原弁天池のすばらしい紅葉を観賞後は、国の史跡である唐沢山城跡と唐澤山神社の紅葉がキレイとのことで行ってきました。

 

場所はこちら。

https://goo.gl/maps/mexHFZ6ZvsRVoZ8Q9

 

唐沢山は、927年藤原秀郷が関東に下向し城を築いたのが始まりとされています。その後平安末期には佐野氏が城主となりそれから江戸まで佐野氏が城主を務めました。明治になり廃城後、秀郷公の遺徳をしのび明治16年本丸跡に神社を創建したのが唐澤山神社です。

 

これはキレイな紅葉ですね。唐沢山神社の紅葉写真でよく使われる神社へ向かう参道。

 

ここが一面オレンジ色になっている写真がすばらしく、その光景を観ることができると思ったんですが、最盛期にはちょっと早かったようで、まだまだ緑が残っていました。それでもちょうど見頃の木々も多くあり、全体としては見頃だったでしょうか。

 

唐沢山から望む佐野の絶景。遠く浅間山も観ることができます。

 

山頂にある本丸跡とそこに建てられた唐澤山神社。石垣は400年以上前のものがそのまま残っています。

 

唐澤山神社周辺の紅葉もキレイです。

 

唐澤山城跡にはなぜか多くの猫がいました。なんで多くの猫がいるんですかね。

 

井戸のある池。

 

ということで、最盛期にはちょっと早かったですが、国の史跡でもあり紅葉が非常にすばらしい唐沢山城跡と唐澤山神社。佐野方面へ行かれることがあれば是非行かれてみてはいかがでしょうかぁ。

 

続く・・・。

 

その1:群馬太田市 冠稲荷神社の紅葉がキレイ

その2:群馬太田市 金龍寺の紅葉がすばらしい

その3:群馬太田市 玉巌寺の紅葉がキレイ

その4:群馬館林市 旧秋元別邸の紅葉がすばらしい

その5:群馬館林市 旧秋元別邸そばの冬桜がすばらしい

その6:栃木佐野市 磯山弁財天出流原弁天池の紅葉がすばらしい

 

 

 

 

★★--------------------------------------★★

   緑の道プロジェクト やってます!

 

 あなたの感動した場所を教えてください。

 是非Facebookページ登録してくださいね!

 

http://www.facebook.com/midorinomichi

★★--------------------------------------★★

 



 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

   ↓
にほんブログ村 車ブログへ