ジュネーブモーターショー2018が楽しそう | Italiaspeedのロックな毎日

ジュネーブモーターショー2018が楽しそう

 ということで、今週からジュネーブモーターショー2018が始まりましたね。

 さて、今回はどんなクルマが出てますか。気になったクルマを何台かご紹介。

 

 ピニンファリーナHK GT。1088馬力のEV。HKは香港のメーカーなんですね。カッコいいですねぇ。

 

 

 

 

 ピニンファリーナH2スピード。水素燃料電池で4個のモーターを駆動し653馬力を発生。

 これで市販モデルだそうです。いくらなんですかね。なかなかカッコいいですね。

 

 

 

 

 ジウジアーロ率いるGFGのSibylla。2個のモーターで4輪を駆動するEV。これもカッコいいですねぇ。

 

 

 

 

 トゥーリング・スーパーレッジェーラ・Sciadipersia。マセラティ・グランツーリズモベースで

 10台生産されます。

 

 

 

 

 ヒュンダイLe Fil Rouge コンセプト。ヒュンダイもコンセプトカーはカッコいいの出してますよねぇ。

 

 

 

 

 アストンマーチン・ラゴンダ・ヴィジョン・コンセプト。EVで2021年からの生産を目指すラゴンダの

 コンセプトカー。以前アラブの富豪にラゴンダを出してましたが、あれとは全く違うラゴンダとして

 復活するんでしょうか。

 

 

 

 

 

 アストンマーチン・ヴァルキリーAMR PRO。ヴァルキリーのサーキット専用車で6.5リッターV12NAを

 搭載しているそうです。速そうですなぁ。

 

 

 

 

 マクラーレン・セナGTRコンセプト。4リッターV8ツインターボは825馬力まで引き上げられているそうです。

 F1を除けばマクラーレン最速だとか。

 

 

 

 

 リマックC Two。クロアチアのメーカーで1914馬力で0-96km/hがなんと1.85秒で最高速412km/hを

 出すそうです。これも凄いですねぇ。

 

 

 

 

 CORBELLATI Missile。9リッターV8ツインターボで1800馬力を発生。

 

 

 

 

 ポルシェ・ミッションEクロスツーリスモ。ミッションEはSUVバージョンの方が先に出るんですかね。

 これも売れそうですなぁ。

 

 

 

 

 AMG GTクーペ。ついに出ましたねぇGTの4ドアクーペ。4リッターV8ツインターボで639馬力を発生。

 GTよりも54馬力もパワーアップしています。0-100km/hが3.2秒の俊足を誇ります。

 個人的にはパナメーラよりもこっちのほうがいいですかね。なかなかカッコいいです、買えないですがw。

 

 

 

 

 BMWコンセプトM8グランクーペ。8シリーズももうすぐ登場ですね。このグランクーペも来年には

 出るそうです。これカッコいいですよねぇ。AMG GTクーペといい、高級4ドアクーペも激戦ですね。

 ほぼこのまま出て来るんでしょうか。これも注目の1台ですね。

 

 

 

 

 デビッド・ブラウンのスピードバック・シルバーストン・エディション。アストンマーチンライクで

 なかなかカッコいいですね。5リッターV8ツインスクロールスーパーチャージャーで601馬力を発生します。

 

 

 

 

 なぜかアイアンメイデンのドラマーであるニコ・マクブレインのジャガーXJ6が。

 

 

 

 

 新ストラトス。結局ワンオフ時のデザインで出るみたいですね。さて誰がこれを買えるんでしょうね。

 

 

 

 

 ABARTH124GT。カーボン製ハードトップを装着しています。

 

 

 

 

 アルピーヌA110GT4。レーシングバージョンもカッコいいですね。早く実車観たいですなぁ。

 

 

 

 

 プジョー508。CGよりも実車のほうがカッコいい感じがしますね。これも実車楽しみですなぁ。

 

 

 

 

 空飛ぶクルマPAL-Vリバティ。90台の生産で1台約6500万もするそうです。ついに空飛ぶクルマも

 市販化ですね。飛んでるところをナマで観てみたいですなぁ。

 

 

 

 

 スバルVIZIVツアラーコンセプト。次期レヴォーグと言われています。最近のスバルはコンセプトは

 カッコいいクルマを出してますが、生産型になると野暮ったくなっちゃうのが残念ですが、

 次期型レヴォーグはどんなデザインで出て来るのか楽しみですね。

 

 

 

 

 日産IMx KURO。日産が独自に開発した脳波測定による運転支援技術、「Brain to Vehicle(B2V)」技術を

 搭載しているそうです。脳波を測定することで、ドライバーの思い通りの運転を実現するんだとか。

 クルマもこんな風になっていくんですかねぇ。

 

 

 

 

 トヨタ・オーリス。写真だとイマイチ分かりづらいですが、このデザインはどうなんでしょうね。

 

 

 

 

 最後はトヨタ・スープラ。ついに出ましたねぇ新スープラ。まずはレーシングバージョンが公開されました。

 今年のルマンとか何かレースデビューするんでしょうか。生産型は来年出るらしいです。

 生産型のデザインがどうなるのか注目ですね。ただマニュアルはないとのこと。う~ん、残念。

 

 

 

 

 ということで、今年のジュネーブモーターショーもなかなか興味深いクルマたちが出てますね。

 こんなクルマたちが街中を走るのを早く観てたいもんです。できれば観に行きたかったですなぁ。

 

 

 

 

★★-----------------------------------★★

    緑の道プロジェクト やってます!

   あなたの感動した場所を教えてください。

  是非Facebookページ登録してくださいね!

 

  http://www.facebook.com/midorinomichi

★★-----------------------------------★★



 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

     ↓
にほんブログ村 車ブログへ

 

 

 Twitter、Facebookへイイネ!してくださいね。

        ↓  ↓  ↓