密室のサクリファイス 攻略29(アメーバミキ「羽 | italanatのブログ

italanatのブログ

ブログの説明を入力します。

クロエが殺されて エンディングとなりました. もしかして、どのENDも1人しか生き残らない…? 「羽」までの順序は下記の通りです. opobolad raatronricksa ニューバランス ミキ「胎動」 → ~略~ → オルガ「感染」 → ミキ「宿主」 → アスナ「救い」 → イトカ「覚醒」 → クロエ「凶兆」 → オルガ「閉鎖」 → ミキ「偽り」 → クロエ「翼」 → ミキ「犠牲」 → クロエ「啓示」 → ミキ「羽」 ■ミキ「羽」 約2時間10分 ・鏡がない右側の台座の左下から 金色の容器を入手 ・Rボタンで画面を変えて 奥の柱の□い部分を調べて 中のボタンを押すと、光が出てくる ・Lボタンで画面を変えて 左側の台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変える ・Lボタンで画面を変えて 奥の柱から銀色の容器を入手 ・手前の台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変える ・Rボタン×2で画面を変えて 台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変える ・Rボタンで画面を変えて 左側の台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変える ・Lボタンで画面を変えて 左側の台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変え、 中央の液体が入っている台座に 光が当たるようにする ・中央の液体が入っている台座に 金色の容器×2と銀色の容器を使うと 液体が凍るので、凍った物体の鏡(水色)を入手 ・銀色の容器×2と金色の容器で 凍った物体の鏡(銀色)を入手 ・鏡がない右側の台座に 鏡(銀色)を取り付ける ・右の台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変える ・Rボタンで画面を変えて 青いボタンを押して鏡の角度を変えると 像に光が当たり、 中央の台座の水に模様が浮かび上がる ・Lボタンで画面を変えて 右の台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変えるとドアに○が出現 ・Rボタンで画面を変えて 台座の青いボタンを押して 鏡の角度を変え、 中央の液体が入っている台座に 光が当たるようにする ・中央の液体が入っている台座に 金色の容器×2と銀色の容器を使うと 液体が凍るので、凍った物体の 何かのパーツ(金色)を入手 ・銀色の容器×2と金色の容器で 凍った物体の何かのパーツ(水色)を入手 ・ドアの○に 何かのパーツ(水色)(金色)をはめて脱出 ------------------------- ・中央の台座とすぐ横の床からピース×4を入手 ・台座近くの右の床の文字を確認し、 "時にはへこむことも大事" すぐ上にあるピースを入手 ・コールドスリープの近くからピース×2を入手 ・コールドスリープ近くの床の文字を確認 "桃色に掛け合わせるものこそ神の道を示す" ・台座近くの左の床の3つのくぼみに 左側に青のピースを置き、 右側に黒のピースを置くと 中央に灰色のピースが出てくるので入手し、 青と黒のピースも再入手 ・床の文字の"桃色"というヒントから 台座に赤のピースと白のピースと、 青のピースを置くと ▲■▼を組み合わせたような変な形の 紺色のホログラムが表示される (青以外の色だと◆の形) ・壁にある奇妙な記号の羅列の 左から2番目の羅列を調べ、 右端の真ん中の▲■▼を 組み合わせたような変な形を調べると ホログラムが変化する ・台座からかけらを入手 ・台座に灰色のピースと水色のピースと 青のピースを置くと 角丸の■の上下が少し出ている変な形の 紺色のホログラムが表示される ・壁にある奇妙な記号の羅列の 右側の羅列を調べ、 右から2番目で上から2番目の 角丸の■の上下が少し出ている変な形を調べると ホログラムが変化する ・台座からかけらを入手 ・アイテム画面で赤のピースを選択した後に 左側に黄色のピースを表示させ、 ○ボタンを押して合成する ・くっついたピースを 台座の側面の窪みにはめると だいだいのピースを入手 ・台座にだいだいのピースと緑のピースと 白のピースを置くと 六芒星の紺色のホログラムが表示される ・台座から右下の床にある 奇妙な記号の羅列の 右端の真ん中の六芒星を調べると ホログラムが変化する ・台座からかけらを入手 ・アイテム画面でかけらを選択した後に 左側にかけらを表示させ、 ○ボタンを押して合成する ・さらにアイテム画面でかけらを選択した後に 左側にくっついたかけらを表示させ、 ○ボタンを押して合成すると 黄金の△を入手 ・コールドスリープの文字の上の△の窪みに 黄金の△をはめると起動する.