Hulu再開 | 小学生一児のワーママ、東京での日々の暮らし

小学生一児のワーママ、東京での日々の暮らし

一児を育てるワーママのブログ。

以前何度か契約していたHuluを再開してみましたひらめき

というのも、日本テレビの株主優待に1か月分のチケットがついていたから・・目がハート(株はもう売ってしまいましたが・・)。

 

ドラマとか映画とかを観たいわけではないんですが、HuluはライブTVでCNNやBBCが観られるのが魅力的・・!日本のテレビって最近本当につまらないし、ニュースも内向きなものばっかりなので、世界のニュースが観られるこの2チャンネルが入っているのは魅力的です飛び出すハート

YouTubeでもライブでABCニュースやSkyニュースが観られますが、やっぱりこの2チャンネルの方が国際的なニュースでは強いのかなぁと。日本語吹き替えも入ってますが、英語力強化のために英語で聴きます。

 

職場では「英語は使えて当然」的な雰囲気があり、英語できません・・とか言うことができないということもあり、英語の資格試験はあまり受ける人がいません。私もTOEIC L&Rのスコアは900点台後半ですが、それでも職場では英語ができるとはとても言えないレベル(なんとか英語で仕事できます、くらいかな・・驚き)。その際は読解は満点だったけど、リスニングで落としてしまいました。しかも水が飲めないので喉がつまって咳が出そうになって、我慢してたら聞き逃したというのもあり・・無気力。今は試験場で水飲めるようになったんでしょうかね。何とかしてほしいです。

 

海外ドラマでは24に遅ればせながら昨年頃にハマって一気見をしたりしていたのですが、アメリカドラマを見ることが多いので、アメリカ英語がやっぱり聞きやすくて、その後久しぶりにイギリスドラマのシャーロックを見たら全然聴き取れませんでした!結構違うものなんですね~。

 

楽しみながらゆるーく英語に触れていこうと思います。Huluで何か面白いドラマないかなぁひらめき