そば打ち日記 | 板原村のだんじり会館

板原村のだんじり会館

だんじり時々、旨いもの♪
2006年にヤフーブログを開設、これまでの多くの人との出会いに感謝。
「館長いつも見てるよ!」と声をかけてくださる方々が各方面にいて、そういうのがブログを継続して頑張れる源なのです。

どうぞご贔屓に。
ごゆっくりどうぞ。

最近、どハマリしてるのが、このそば打ち。

昔から、無類の蕎麦好きだった私は、47歳にしてそば打ちデビュー。

といいましても、まだ自分では4回しか打ってないのですが・・・。

 

 

 

で、いつものように自分のお部屋に閉じこもって。。

ここで打つのは、お部屋が汚れても自分で掃除して、家族に迷惑をかけないという自分への決め事。。。

 

さぁ、粉と水の量を測るところからスタートです。

 

 

奈良県・大宇陀の蕎麦屋まほろばさんから調達したそば粉は、もうすぐ底をついてしまいます。またどこかで調達しなければ・・・。

 

つなぎの強力粉、打ち粉も用意します。

 

 

 

どうですか~?

思いのほか、なかなか上手くできました。

4度目の割には、まあまあいいかも。。。

 

 

ここが楽しい作業。

そば切り。

テンポよく刻むところは上手くできていますが、なかなか均一して切るのは難しいです。
厚みが違うと、ゆで上げたときに食感が違ってくるので気をつけないと。。。

 

 

この日、両親へ食べてもらいました。

越前そば風の「おろしぶっかけ」で♪

 

 

 

濃厚な蕎麦湯も旨し!

 

 

こちらは、その翌日の我が家の夕食。

奥様特製ハンバーグに、私の手打ちそば。

 

 

夕食に炭水化物は、あまり喜んではくれませんでしたが(汗)、私は毎食そばでも全然OK~♪

ちなみに、この蕎麦は1:9の割合で打ちました。
次は十割に挑戦してみようかな。。。