富山の地酒イベント、『とやま駅ナカ酒BAR』が9月にも開催されたので行ってきた





このイベント、年に何度かあるんだね

行ってないけど、GWにも開催されていたみたい



9月の今回は、各酒蔵の秋のひやおろしの試飲紅葉

「ひやおろし」というワードがもう美味しそう…




一杯250円、二杯で400円の有料試飲だ


富山駅改札出て真正面でやっているこのイベント、この値段ならちょっと試してこうか?って通りがかりのお酒好きなら思うよね照れ


金曜日ということもあって、混んでる〜




空いているテーブルを見つけて落ち着く

映えない写真ね〜笑い泣き

でも写真からも分かる色味の違い…
右下から時計回りに、太刀山、満寿泉、富美菊、玉旭

富山県砺波市の吉江酒造の太刀山、勝手にいわゆる日本酒っぽい男ぽいお酒をイメージしてたけど全然違った
シェリーにも似た複雑でしっかりした味わいで個性的
洋食にも合いそう…好みだラブ

やっぱり自分で飲んでみないと分からないよね


ちなみに、売っていたおつまみ『いわしの素焼き』が甘じょっぱくて思った以上に美味しい
一パックペロッと食べちゃう



この後、幻の瀧と北洋も試飲
この北洋は、杏のようなフルーティーな甘酸っぱさで日本酒ビギナーにも飲みやすい

残暑厳しい中とあって、いずれもクーラーボックスにいれてあるものを提供される

覗き込まないと銘柄がわからなくて、ちょっと選びづらい…



この数ヶ月で蓄積した知識と経験で、日本酒も少し自分の好みが分かってきた
分かってくると、また面白くなってくる
でも、日本酒の世界はまだまだ奥深いね…凝視