今年度受講し始めた市民大学も、コース半分が過ぎた


最初は気付かなかったけど、落ち着いて教室を見渡すと…

年齢層、高いな…凝視

ボリュームゾーンは60代70代だろうか
どこから見ても中年女の私だが、もしかしたら最年少?驚き
何か私、場違い…?
コースによって客層は違うだろうけどね、選んだコース渋すぎたのか?



6:4で女性が多い
女性はまだ少し年齢の幅があるが、男性はおそらくリタイア後の60代70代ばかりだ

(おそらくリタイア後に)こんな教養講座に来るなんて、インテリジェンス高めの紳士ばかりかなーと思ったら…



一人めっちゃ寝てるオッサンいる〜!笑い泣き

いやまだ講義開始直後だよ!?
しかも私の視界に入るということは、よりによってド真ん中の前の方に座っているのだ
気になる…真顔



あっオッサン起きた!と思ったら、今度はスマホをポチポチいじりだした!驚き

ようやくスマホしまった、と思ったらまた寝た!驚き

以後、スマホ→寝る→スマホ→寝る…繰り返し無気力


スマホでメモをとっているのではない
ご丁寧に机にはノートと筆記用具を置いているが、一行も書いてはいない


講師の先生にあまりにも失礼だよ〜むかつき
ハラハラする私…

スクール形式は講師側からもよく見える
でも学校ではないので、教師と生徒という関係でもない
誰もオッサンを注意できないのだ(注意してもいいと思うけど)



この日の講義が、オッサンにとって興味関心がない内容だったのかもしれない
ならば、間の休憩時間にそっと退席してくれればよいのに…
オッサンは居眠りとスマホいじりを繰り返しながら最後まで座っていた



家に居場所ないのかなー
それなら喫茶店でコーヒーでも飲んでりゃいいのにと思うけど…
市民大学は10回で3,000円、コーヒー代より安く空調の効いた部屋に二時間座っていられるんだよね

私も最初安くて良いと思ったけど、あまり安いのも考えものなのかもな…



気になって全然集中できんかったわ!むかつき







変な気疲れをしてしまい、終わった後は会場近くの『一番町珈琲』に寄る

ここではルーマニア人の奥様が作るルーマニア料理やスイーツが食べられるのだニコニコ



ルーマニアのケーキ『シルビア』と水出アイス珈琲を注文

二切れも乗ってるよ!爆笑
この『シルビア』は日替りだそう、この日はアップルシナモンだった
上のフルーツソース?だけでなく、ケーキ生地の味も日替りなんだってニコニコ




『シルビア』は二層になっていて(見えるかな?)、上がスポンジで下がテリーヌのような食感
このテリーヌ部分がプリンみたいで美味しい照れ

優しい甘さのケーキに、トッピングされているアップルソースの甘酸っぱさがよく合う



講義帰りのルーマニアンスイーツを楽しみに、市民大学はコース最後まで通おうとは思う凝視