岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 桃子
随分前ですけど、日本経済新聞で、
「第五回日経 星新一賞」の作品募集の記事がありました。
星新一といえば、SF小説やショートショートで有名ですね
ご興味ある方はトライしてみましょう!
詳細はこちら↓
私たちの未来は、一体どうなっているだろう?
という想像をすると・・・
科学的、理系的発想になりますよね。
よくよく考えると、この想像力が源であって、
そこから、ありとあらゆるモノが開発され、発展してきたことは、確かなことです。
このサイトを見て改めて驚いた事が!
星新一の小説の中に登場している「モノ」が、
今現実に、実際に使われている「モノ」がありました。
こちらのサイト↓
小説に登場したモノが、後に実現されたモノ
1968年 テレビシート加工・・「iPad」スマホ・タブレット
1969年 声の網・・・・・・・「インターネット」「SNS」
1973年 ナンバークラブ・・・「Facebook」
す、すごい・・・なんという想像力なんだろう・・・
ナンバークラブなんて、ほぼ「Facebook」じゃないですか!
今はなくても、今後新たに登場するモノはあるでしょう。
勝手にモノが現れる訳ではなく、
これも人の発想、想像からが出発点です。
この時代だからこそ、未来に対する豊かな発想力、想像力は、
大事だと思います。
関連過去記事→「人工知能が書いた小説を読む」
この続きは教室で語り合いましょう♪
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。
ぽちっ。