日教祖 | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

君が代
君が代の伴奏を拒否して懲戒免職になった先生が起こしていた訴訟でさ。
憲法で保障した「思想・良心の自由」を侵害するものではない・・と、裁判所が「合憲」とした訳よ。
おいらからすると当たり前のことだな。
最近つくづく思う事はさ、今の教育はおかしいよ。
教育を低下させた原因は日教組にあるとおいらは思うぜ。
日教組は教員組合でも共産党系でね、組合に入っているからといって全員が組織の人間じゃねーんだけど、結論は組織が決めてゆくから性質が悪いんだよ。
今の小学校の実態を知ってるか?
おいら達の頃は名簿は男子、女子であいうえお順だったんだよ。
いまは男女混合のあいうえお順だってよ。
男女平等だからってトイレも一つなんだぜ。
服を着替えるときも男女平等だからって一緒の部屋で着替えてるのを知ってるか?
おかしいだろ!
男女平等と差別、区別は違うんだろーによ。
この間も、国会議員が女性は子供生産機・・発言したけど、言いたい事は良くわかるよ。
言葉使いが駄目だな。
男も女も権利は平等で間違いないよな、でも体の構造が違うんだから区別しなければならないことは一杯あるんでさ。
区別すると差別だ!っていうんだろ。
区別と差別は全く違うんだよな。
それと昔は倫理、道徳ってのがあってさ、これを言うと日教組の奴らは男尊女卑の時代に戻るとか言うんだよな。
でも、女の子は女らしく、男の子は男らしく・・・ってのは区別があって、いーんじゃねーかと思うんだよ。
日教組も一部の奴らが組織を食い物にしてなきゃいーけどな。JRの労組みたいにさ・・。
日教組・・・日教祖、これじゃオームだぜ。