
寒くなってきやしたね~!
「おでん」の季節がやって来ましたね~。
最近はセブンイレブンの「おでん」にはまっていてね、一年中やってるから夏場も食べていたんだな。
結構、汁がいけるのよね~。
明日から割引売り出しだぞ。
70円均一・・・だったか忘れたけど、始まるんだよ。
「おでん」って、どんな漢字をかくんだ?
ルーツは田楽(でんがく)だったな。
室町時代に「味噌田楽」「焼田楽」などがベースとなって、煮込み田楽が流行ったらしいんだ、その煮込んだ田楽に女房言葉で「田楽」の「でん」に「お」をつけて「おでん」となったらしい。
現在の「おでん」になったのは江戸時代に醤油が開発されてかららしいんだけど、全国的には地方によって内容もさまざまらしいな。
夜も「おでん」で一杯!行っちゃうぞ~ ゴーゴー
お~で、おでおでおで~ん♪ ウイアザチャーンピオン!ウイアザチャーンピオン!♪・・か!