夢を食いたい | それもまた良し

それもまた良し

関西のとあるベンチャーで働くSEのブログ。

日々のインプットから、アウトプットを定期的に行うことが目標です。主に組織論やドラッカーの話題が中心ですが、タイトルにもあるように「松下幸之助氏」のような互助の精神を持ち、社会人として成長出来る事が最大の目標です。

今日は会社に居て、1日辛かったです。

久しぶりに鬱状態になったのかと思いました。
何だか、全員が全員、僕のことを馬鹿にしているように思えたんですね。

社員の人とすれ違う時も、社員の口元がニヤけているように思えて、それがまるで僕を馬鹿にしているように思えて、それで余計に自己嫌悪に陥ってしまう。



僕自身、精神的に強い方ではありません。

高校生の時に、イジメが原因で不登校になった時もそうなのですが、精神的に弱く、直ぐにいじけたり、クヨクヨしたり……頭の中で「いつまでも逃げたって仕方がない。ここは立ち向かうしかないんだ」という俺と、「立ち向かうことが辛いなら、逃げたって良いじゃないか。勝てば良いんだ、逃げることは負けることじゃない」という僕がいます。

結局、僕自身、まだ若く、一生懸命頑張っている時に、良くやったなと言われなかったら辛いんですよね。
凄くクールに見えて、ドライに見えて、それでいて依存心が強い。



周囲の人に対して、それを言うと、驚かれるだろうなぁ……。



こんなに辛いのは、たぶん、夢を持てていないからなんでしょうね。

仕事をしていて、満足感が無い。
飯を食うために仕事をするだけなら、コンビニのアルバイトでも良い。

けど、生きている以上、存在意義が僕には欲しい。
僕は結構、運命論者で、人間が生きているのは、何かをしなければいけないからだと、つまり、何かを為すために誰かに生かされている―そう思っています。


だからこそ、今の、無味乾燥で、人間の摩擦音が社内に木霊する雰囲気の中で、夢を持てていない自分が、仕事をすることが本当に辛い。



僕は夢を食いたい。
夢を食って、成長したい。


でないと、面白みが無い。
生きている意味が無い。

本当、どうしよ。