これで”死角”はなくなるのかな・・・
ケータイWatchの記事に、 楽天モバイルから新料金プラン「Rakuten最強プラン」、価格据え置きで国内auローミングエリアでも高速データ無制限に てのがありました。
楽天モバイルは12日、新料金プランとして「Rakuten最強プラン」を発表したそうです。記事によると・・・
コンセプトは“最強無限”。これまで、KDDI(au)回線を利用したパートナーエリアでは、国内の場合、5GB超過後に速度制限がかかっていた。「Rakuten最強プラン」ではこの制限が撤廃される。また、KDDI回線と楽天回線との切り替えについても、スムーズな切り替えが実現するとしている。
だそうです。昨日のブログで 入院中に楽天モバイルに助けられた話 をお伝えしたばかりですが、なぜかタイミングよく楽天モバイルの新料金プランが発表になりました。
記事にもあるように、KDDIのローミングに対する制限を一切排除したプランみたいですね。
これによって楽天モバイルの弱点であった地下やビルの内部や基地局のまだ整備が進んでいない地域でもKDDIのローミングをギガを気にせずに利用できるようになるということです。
楽天モバイルとKDDIの間でどのような”密約”が合ったかは定かではありませんが、別記事の 三木谷会長へのインタビュー にて、「このプランにしたことによる追加的な財務負担というものは基本的にはない」と明言されていることからも単なるローミング継続ということだけに留まらない戦略的提携がKDDIとの間であったことが予想されます。(個人的にはRakuten Symphonyや衛星絡みかと予想)
まぁユーザーにとってはそんなことはどうでもいいのですが、とにかくこれが始動すると楽天の繋がりにくさは改善されることは間違いないでしょう。
そうなると昨日のブログでもお伝えした通り、どんなに使っても 3,278円(税込)というのはギガをいっぱい使いたいという方には更に魅力的に映るのではないでしょうか?
中の人も現在は楽天モバイルのユーザーですが、正直1~2ヶ月使ったら解約しようかなと思ってたところを今回の発表でちょっと伸ばすことにしました。
楽天モバイルへのプラチナバンド割当議論も進んでいるようですが、この新たな料金プランであればプラチナバンド割当を待つことなく楽天モバイルへの移行を検討してもいいのかもしれません。
とにかく「ギガを無制限にいっぱい使いたい!」という方や「電話を無料で掛けたい!」という方はこの機会に移行をご検討になってみてはいかがでしょうか?