LINEMO対策ではないけれど・・・
ケータイWatchの記事に、 auから新プラン「スマホスタートプラン(フラット)」、2288円~ てのがありました。
KDDIと沖縄セルラーは、auの新プラン「スマホスタートプラン(フラット)4G/5G」を8月6日から提供するそうです。記事によると・・・
同プランは、現在auケータイや他社ケータイを利用中のユーザーでauスマートフォンへの機種変更やMNP、もしくは15歳以下のユーザーのauスマートフォンの新規契約などを条件に1回5分以内の国内通話がかけ放題、月間データ通信容量3GBで利用できるプラン。
通常料金は2288円。「スマホスタート1年割」と「au PAYカードお支払い割」を適用すると、申込みの翌月から1年間は月額990円、それ以降は2178円で利用できる。
プランの適用条件は、契約者(利用者)が15歳以下、auケータイ(4G LTE)からの機種変更、auの3G WIN契約からの変更、他社ケータイからの乗り換えのいずれかに当てはまるユーザー。
だそうです。先日の本ブログの KDDIがソフトバンクの「LINEMO」の「ミニプラン」への対抗は行わないそうです とのエントリーにて、LINEMOの3GBで月額990円の新料金「ミニプラン」には当面対抗しない旨をお伝えしましたが、それに代わるようなプランを出してきました。
対象は、契約者(利用者)が15歳以下、auケータイ(4G LTE)からの機種変更、auの3G WIN契約からの変更、他社ケータイからの乗り換えのいずれかに当てはまるユーザーとのことですが、自社ユーザーからの乗り換えとともに他社ケータイからの乗り換えも狙っているところが肝です。
ソフトバンクの「LINEMO」の「ミニプラン」は、あくまでも「オンライン専用プラン」ですので、店頭サポートはありませんが、今回はau本体のプランですので、当然店頭サポートはあるわけです。
各キャリアの「オンライン専用プラン」については、オンライン専用プランは入りたいけど、その作業がわからないような層にとって今回のプランは魅力的に映るかもしれません。
通常料金2288円はそんなに安い金額ではないですが、au本体のプランで店頭サポートが有ることや、「スマホスタート1年割」と「au PAYカードお支払い割」を適用すると、申込みの翌月から1年間は月額990円、それ以降は2178円で利用できることを考えると、小容量利用者にとっては選択肢の一つとして検討するに値するプランでしょう。
「LINEMO」の「ミニプラン」への直接的な対抗ではないですが、店頭サポートを期待する層へのアピールとしてはいいのかもしれません。
店頭サポートが必要で、小容量のプランをご検討中の方は、ご利用になってみてはいかがでしょう?