アヤシイ中継サイトにご注意を・・・

 

ITmediaの記事に、 開会式は「NHK+」のみ 偽サイトに注意 スマホやPCで東京五輪を見る方法 てのがありました。

 

アンチウイルスソフトなどを手掛けるトレンドマイクロは19日、東京オリンピックの中継サイトをかたる不審なWebサイトを見つけたと報告したそうです。記事によると・・・

 

利用者にブラウザの通知を許可させ、悪質な広告を表示する「ブラウザ通知スパム」のサイトで、ここに誘導するために作られた不正なWebページも複数見つかった。

トレンドマイクロは「ネット経由でオリンピックを観戦する場合は公式サイトや提携サイトのみにするべき。よく知られていないストリーミングサイト、特に『アクセス制限のない動画サイト』などと強調しているサイトはサイバー犯罪者によって巧妙に仕組まれたワナである可能性が高い」と警告している。

 

だそうです。本日からオリンピックが開催されますが、今回のオリンピックはテレビのみでなく、ネット中継も多くなっています。その中で、東京オリンピックの中継サイトをかたる不審なWebサイトがあるようです。

 

そのページには、悪質な広告を表示する「ブラウザ通知スパム」を仕込むようなサイトもあるとのことです。「ブラウザ通知スパム」については、先週の本ブログの 「ブラウザ通知スパム」からのセキュリティ詐欺コンボにご注意を とのエントリーでもご紹介していましたが、最近非常に多くなっているスパムです。

 

今回のオリンピックは、PCやスマホのアプリでも多くの競技が観覧可能ですが、その中継で正式なものはNHKであれば、「NHK+」のみ、民放のオリンピック公式動画サイト 「gorin.jp」のみと言っていいでしょう。

 

オリンピックの配信をご覧の際には、「NHK+」若しくは「gorin.jp」での閲覧をお薦めします。

 

それ以外の東京オリンピックの中継サイトをかたる不審なWebサイトには、十分にご注意ください。