いつまでたっても無くならないね・・・

 

GIGAZINEの記事に、 Googleのドメインが期限切れでたった600円で他人の手に渡る、Googleへのアクセスが一時不能に てのがありました。


あのGoogleのドメインが期限切れとなってしまったため、ドメインの所有権を一般ユーザーに一時的に奪われてしまったという事案が発生したと報じられているそうです。記事によると・・・

 

奪われてしまったのはアルゼンチンにおけるGoogleのドメイン「google.com.ar」で、現地時間の2021年4月21日に有効期限が切れてしまったことが明らかになりました。
ドメインの有効期限が一度切れてしまうと誰でもそのドメインを購入可能になります。「google.com.ar」は、すでに同月22日には540アルゼンチンペソ(約630円)で購入可能な状態となっており、このことに気づいたNicolas Kuroña氏が「ドメインを合法的に購入した」とTwitterで明らかにしました。もちろん、Kuroña氏はGoogleとは何の関係もない一般ユーザーです。

 

だそうです。この手の話題は枚挙にいとまがありません。今回はアルゼンチンのGoogleでしたが、過去にはマイクロソフトもやらかしていたりします。その他にも多くの企業でこういったドメイン更新の失敗例があるんです。

 

約10年前の本ブログでも、 ドメイン名の更新はお早めに、確実に! とのエントリーにて大企業のドメイン更新ミスについて触れていました。

 

それに、ドメイン更新を怠ったがために自社のメールが使えなくなった事例なども、 メールが出来ない場合・・・ とのエントリーにてご紹介していました。

 

ドメインについては、企業のサイトやメールなど利用する上で必須のものですし、更新を怠ったがためにメールやウェブサイトが利用できなくなってしまう場合もあることを認識しておく必要があるでしょう。

 

ドメインの業者によっては、クレジットカードによる自動更新となっているところも多いようですが、そうでない場合や自動更新を利用していない場合もあるでしょうから、自社ドメインの更新手続きなどについて今一度確認してみるといいかもしれませんね。