ドンキPCよりは・・・
PC Watchの記事に、 CHUWI、2,160×1,440ドット13型液晶搭載で299ドルからのモバイルノート てのがありました。
CHUWIは、2,160×1,440ドット表示対応の13型液晶を備えたモバイルノート「GemiBook」を発表したそうです。記事によると・・・
高解像度でアスペクト比3:2の13型液晶を搭載し、メールチェックやオフィススイートの利用に好適とする製品。既存の「CoreBook Pro」と共通の筐体/液晶だが、CPUをCore i3-6157UからCeleron J4115に変更し価格を抑える一方で、メモリを12GBに強化した。
そのほかの仕様は、ストレージが256GB SSD、OSがWindows 10 Home。インターフェイスはUSB 3.0×2(うち1基はType-C、USB PD充電対応)、microSDカードリーダ、100万画素Webカメラ、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 5.1、音声入出力などを備える。
だそうです。CHUWIのPCについては本ブログでも過去に何回か取り上げています。
- ヨサゲなもの Vol364 CHUWIから2K液晶搭載のモバイルノート CoreBook Pro
- Core i5/4K液晶搭載の超コスパPC「CHUWI AeroBook Pro 15.6」
- 中華UMPCに新たな刺客登場!CHUWIから8型2in1「MiniBook」
- 低価格で質感の高いCore m3搭載ノート「CHUWI Aerobook」
- CHUWIからCore m3搭載キックスタンドつき11.6型激安2in1「Ubook」
どのPCもコスパが高い印象ですね。今回のものも同様にかなりコスパが高いです。
画面は13型の2K液晶ですし、CPUはCeleron J4115でGemini Lakeですけど一応4コア4スレですから、重い作業でなければそこそこ使えると思います。ストレージも256GBと必要最低限の容量です。
ちょっと気になるのは、記事中にメモリを12GBに強化したと書いてありましたが、Celeron J4115(Gemini Lake)の最大メモリサイズは8GBとなっているので12GBに強化したとしても認識されるのは8GBなので、強化の意味はないですね。ココはちょっと残念な部分です。
とはいえ、これで価格が8月15日のセールで、299ドル(約31,694円)というのはかなりお買い得だと思います。
以前ご紹介したドンキの格安ノートPCが1万9800円でしたが、これを買うのであればあと1万円程度足して今回のPCを買ったほうが確実に幸せになれるでしょう。
格安で手頃な用途に使えるPCをお探しの方はぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?