キワモノ日本上陸・・・

 

ケータイWatchの記事に、 Nubia、144Hzディスプレイ搭載の5G対応ゲーミングスマートフォン「RedMagic 5」を日本向けに発売 てのがありました。

 

ZTE関連会社のNubia Technologyは、144Hz表示の有機ELディスプレイとSnapdragon 865チップセットを搭載した5G対応のゲーミングスマートフォン「RedMagic 5」を日本向けにも発売したそうです。記事によると・・・

 

OSはAndroid 10ベースのRedMagic OS 3.0。チップセットはSnapdragon 865 5Gで、最大2.84GHz駆動のオクタコア。ディスプレイは約6.65インチ、フルHD+(2340×1080ピクセル)の有機ELで、タッチサンプリングレートは240Hz。メモリ(RAM)は8GBまたは12GBのLPDDR5で、本体ストレージ(ROM)は128GB(UFS3.0)。バッテリー容量は4500mAhで、最大55Wの急速充電に対応する。Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、NFCをサポートする。

 

だそうです。このNubiaというスマホメーカーはあまりご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、既に本ブログでは過去に3回ほど取り上げています。

と、いずれも腕時計型スマホや両画面スマホなど、いわゆるキワモノスマホを扱っているメーカーさんとして中の人的には認知しておりました。
 
今回は正統派?のゲーミングスマホで、スペックや機能なども正統派ですが、価格は629米ドル(約6万8000円)~からとかなりお安くなっています。5G対応でこのスペックでこのお値段はかなり破格と言っていいでしょう。このところ日本で気を吐いているOPPOなんかの中華メーカーと同様に中華メーカーの勢いを感じるスマホですね。
 
日本での発売ですから、当然ながら「技適」も取得しているでしょうし、そういった点では安心して利用できると思います。
 
5G対応のゲーミングスマホとなると、現時点でもほぼ選択肢がない状況だと思いますので、5G対応のゲーミングスマホをお探しの方はぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?