やはりコスパが大事・・・
ケータイWatchの記事に、 読者が選ぶケータイof the Year 2019 てのがありました。
Impress社のケータイWatchの企画「読者が選ぶケータイof the Year 2019」が発表になりました。気になる順には以下のとおりです。(5位以下は記事をご覧ください)
キャリアモデル部門
1位 Xperia 1
2位 Galaxy Note10+
3位 OPPO Reno A 128GB
4位 AQUOS sense3
5位 iPhone 11
SIMフリーモデル部門
1位 OPPO Reno A
2位 Xperia 1 Professional Edition
3位 HUAWEI P30
4位 ZenFone 6
5位 AQUOS zero
毎年、中の人は「どうせiPhoneが1位だよ」と思っているのですが、去年もそうですが今年も1位はiPhoneじゃありませんでした。キャリアモデル部門ではXperia 1が1位とかなり尖ったモデルがトップで以外でした。
SIMフリーモデル部門はOPPO Reno Aという本ブログでも 防水防塵、おサイフケータイ、6.4インチ有機EL搭載のコスパ機「OPPO Reno A」 とのエントリーで取り上げたコスパ端末が1位で、こちらは中の人も納得の結果です。こちらでもXperia 1 Professional Editionが2位と超絶尖ったモデルがランクインしているところも見逃せないですね。
また、今日はITmedia Mobile主催の「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2019」も発表になりました。こちらは読者投票ではなく、ケータイ関連のジャーナリストが選ぶ順位ですね。いわばプロが選ぶ順位と言っていいでしょう。注目の順位は以下のとおりです。
1位 OPPO Reno A
2位 HUAWEI P30 Pro
2位 Galaxy Fold
4位 Galaxy Note10
5位 Xperia 1
こちらでもコスパ端末であるOPPO Reno Aが1位という結果でした。やはりImpressでの結果同様に、3万円台で有機ELにおサイフケータイと防水防塵がついた全部入りというのは圧倒的なコスパですから納得の結果です。
iPhone11も、もちろんランキングには入っているのですが、以前のような勢いがないのは気になるところですね。
ちなみに中の人の中での1位も 「OPPO Reno A」 ですね。中の人がスマホに求めるのはナント言ってもコスパなので、「OPPO Reno A」のスペックと価格には素晴らしいものが有りました。
来年も魅力的な端末がたくさん出ることを期待したいところです。