更にブラッシュアップ・・・

 

窓の杜の記事に、 待望の“リストグループ”機能をサポートした「Microsoft To-Do」v1.63がリリース てのがありました。

 

米Microsoftは8月12日(現地時間)、タスク管理アプリ「Microsoft To-Do」の最新版v1.63を発表したそうです。本バージョンでは、待望の“リストグループ”機能が新たに導入されているとのこと。記事によると・・・

 

“リストグループ”を利用すれば、複数のタスクリストをひとまとめにすることが可能。不要な場合はグループを折り畳み表示することができるので、仕事とプライベートのタスクリストを分けておけば、仕事中にプライベートなタスクが目に入ったり、休暇中に仕事のタスクを目にしないで済む。また、テンプレートとなるタスクリストを“リストグループ”で保管しておき、毎回コピーして使ったり、削除したくはないが不要なタスクリストを放り込んでおくための“アーカイブ”グループを作成するといった使い方も有効だ。

 

だそうです。これは便利な機能ですよね。今までなかったのが不思議なくらいです。これでグループごとにタスクが管理できるので、記事にもある通り、プライベートと仕事を分けることも用意になりました。

 

「Microsoft To-Do」に関しては、既に本ブログでも2回ほど取り上げてます。

上記のエントリーのように頻繁にアップデートが繰り返されており、登場当初は単純な機能しか有りませんでしたが、現在では中小企業などでのプロジェクト管理にも利用できるのではないかと思うほど、共有関係なども充実しています。
 
記事にもある通り、「Microsoft To-Do」は、同社が買収した「Wunderlist」をベースとしたタスク管理サービスなのですが、「Wunderlist」自体が非常に良く出来たサービスだったので、MSに買収されて更にブラッシュアップされた感じですね。
 
「Microsoft To-Do」はもちろん無料でご利用いただけますので、ご利用になったことがない方は、ぜひこの機会にご利用になってみてはいかがでしょうか?