まいど!今週のヨサゲなものは2つ!

 

スマホを持たない子供のためのロボット「Hamic BEAR」
 

Hamee(ハミィ)は、子供向けの音声チャットロボット「Hamic BEAR(はみっくベア)」を発売したそうです。記事によると・・・

 

Hamic BEARは、スマートフォンを持たない小さな子供のいる家庭に向けた音声チャットロボット。ボイスメッセージを吹き込んで、家族のスマートフォンと、あるいはHamic BEARを持っている友だち同士でやり取りできる。受け取ったメッセージを保護者用のスマートフォンアプリから確認でき、人感センサーによる見守り機能も備える。

 

だそうです。スマホを持つ前のお子様向けだと思うのですが、直接親や友達と会話がやり取りできるのはいいかもしれません。こうしてコミュニケーションの基礎的なことを学べますし、親が会話を管理できるのも安心して使えそうですよね。

 

お値段も4860円(税込)とそんなにお高くないですし、直販サイトだと2点購入だと10%オフになるクーポンも用意されているようです。

 

お子様へのプレゼントなどにぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?

 

・ Jackery製の400Wh大容量ポータブルバッテリが3月に国内販売

 

大容量ポータブルバッテリを手がけるJackeryは、3月初旬にも日本に本格進出し、Amazon.co.jpで製品を販売開始する予定だそうです。記事によると・・・

 

同社は10,000mAh前後の小型製品も手がけているが、今度日本に進出するにあたって、おもに超大容量モデルに注力していくという。実際に今回Jackeryから編集部に送られてきたサンプルは、409.5Whの容量を誇る「Explorer 400」という製品だが、ホームページ上では容量が240Whの「Explorer 240」や、600Whの「Explorer 600」という2製品が、日本専用モデルとして用意されていることがわかる。いずれのモデルも価格は未定。

 

この手の大型のモバイルバッテリーですと、記事にもある通り、Ankerの「PowerHouse」(434Wh)がかなり有名です。本ブログでも ヨサゲなもの Vol.152 Ankerの434Whの超容量ポータブルバッテリ とのエントリーで取り上げてました。

 

ただ、Ankerの「PowerHouse」はいいのですけど、筐体が金属で重量が4.2kgと結構重いんですよ。

 

今回の製品については樹脂製で3.4kgと「PowerHouse」と比べてもかなり軽いので、そのへんはアドバンテージだと思います。

 

価格についての言及がありませんでしたが、Jackeryのサイトを見てみるとEXPLORER 440という同じような製品が$499.99で売っているので、「PowerHouse」と同じような価格で販売されるのではないでしょうか。

 

大型のモバイルバッテリーをお探しの方はぜひご検討になってみてはいかがでしょう?

 

では、また来週!