今後に期待・・・
GIGAZINEの記事に、 無料でウェブ画像から物体を切り抜き透過PNGを作成できるChrome拡張「物体認識切り抜きで透過画像作成」 てのがありました。
画像ファイルやウェブページの画像から対象の物体だけを自動で切り出して、透過型PNGファイルを出力できる、Google Chromeの拡張機能「物体認識切り抜きで透過画像作成」が公開されたそうです。
使い方の詳細などは記事に譲りますが、中の人も早速、chrome ウェブストアからインストールしてみました。
で、早速使ってみました。一番始めに人物写真を使ってやってみたのですが、確かにかなり正確に切り抜くことが出来ました。先月の本ブログで、無料で人物写真の背景を自動的に切り抜いてくれるサイト「remove.bg」がスゴイ! とのエントリーを上げましたが、それよりも処理は遅いものの、仕上がりは大差なくよく出来てます。
「remove.bg」は人物写真のみなのですが、今回の「物体認識切り抜きで透過画像作成」に関しては、人物写真のみでなく、猫、犬、バイク、車、椅子、テーブル、植木鉢、テレビ等々、かなり多くの対象物に対応しているのが特徴です。
次にウチのぬこ写真でやってみたのですが、何故か全く反応しません。「あれ? 画像が悪いのかな?」と思い、よりぬこの顔が鮮明に写った写真でトライしたのですが、こちらも全く反応しません。
では、再度人物写真でトライしましたが、こちらもダメ。ブラウザを再起動させたりして、何度がやっているうちに、1度は人物写真で成功しましたけど、それ以降はまた反応しなくなってしまいました。
chrome ウェブストアの「サポートタブ」を確認すると、「しばらくはご購入しないでください」とあり、「不具合を修正したバージョン1.0.4をアップロードしましたが、Googleの審査に数日かかりますのでもうしばらくお待ちくださいますようよろしくお願い申し上げます。」とのアナウンスが今日付けで入っていました。
何らかの不具合があったようですね。
なので、完全に試せたわけではないですが、人物以外も切り抜き可能であれば、「remove.bg」より便利なのは間違いないと思いますので、不具合修正版の公開を待って、再度試してみたいと思います。