いい加減にして・・・
窓の杜の記事に、 「Windows 10 October 2018 Update」の割り当てられたネットワークドライブに問題 てのがありました。
米Microsoftは、「Windows 10 October 2018 Update(バージョン 1809)」環境で、割り当てられたネットワークドライブが機能しない問題が発生していることを明らかにしたそうです。記事によると・・・
同社によると、「October 2018 Update」では以下の問題が発生する場合があるという。
- 「エクスプローラー」で割り当てられたネットワークドライブに赤い“×”印が表示される
- 「コマンド プロンプト」で“net use”コマンドを実行すると、割り当てられたネットワークドライブが利用できないというエラーメッセージが表示される
- “ネットワーク ドライブに再接続できませんでした”というエラーメッセージが通知される
だそうです。「October 2018 Update」については、本ブログでも度々の不具合をお伝えしてきました。
とApril Updateのときもバグはありましたが、それ以上にヒドイ出来で閉口してました。
それでもなんとか、再配布にこぎつけたと思った矢先にこれですよ。
それに今回は1件だけですけど、ウチのお客様にも実害出てたんですよ。お客様には平謝りです。
マイクロソフト様にお願いがございます。
どうか、大型アップデートを1年に1回にしてバグを極力排除していただけないでしょうか?
ハッキリ言って半年ごとのアップデートには無理があるんじゃないですか?
こんなバグだらけのOSをお客様に胸張っておすすめできません。現在、Windows7をご利用のお客様は2020年のサポート終了に向けて、現在お忙しい中を互換性の検証など行っていただいている企業様だってたくさんあるんです。
もうOSには何にも期待していないことをわかってください。ただ、安定して動いてくれるだけでいいんです。それだけでいいんです。無駄な機能追加なんていらないんです。
以上、切なるお願いでした・・・