メッシュネットワークがキモ・・・

 

PC Watchの記事に、 簡単設定のWi-Fiルーター「Google Wifi」が26日発売 てのがありました。

 

Googleは、家庭向けのWi-Fiルーター「Google Wifi」を4月26日に発売するそうです。記事によると・・・

 

機能面のみならずハードウェアの設計もこだわっており、等間隔に配置された内部アンテナで、360度通信の安定性を確保した設計を採用。Google Wifiを2台、3台と増設すれば自動的にメッシュネットワークを構築し、無線LANのカバー範囲を広げる機能も搭載。メッシュネットワーク内でデバイスにもっとも近いWi-Fiポイントに切り替えられる。

 

だそうです。今回のルーターはメッシュネットワークが構築できることが最大の売りだと思いますので、単体で利用するのはあまり意味がないかもしれません。ただ、見た目が従来のルーターよりオサレなので見た目で買うのはもちろんアリですよ。

 

メッシュネットワーク構築以外は特に目立った機能はなくて、記事中にある機能は他のルーターでも利用できるのものですね。ただ、メッシュネットワークが構築できるルーターも既に出ていて、去年の本ブログで、 TP-Linkからメッシュネットワークで家庭内Wi-Fiから死角をなくす「Deco M5」発売 とのエントリーでTP-Linkさんのルーターをご紹介してます。

 

このTP-Linkさんの「Deco M5」も今回の「Google Wifi」と同様にメッシュネットワークを構築できて、更には「TP-Link HomeCare」というトレンドマイクロの技術を採用した簡易型のセキュリティアプライアンス機能もついています。

 

なにより、今回の「Google Wifi」は1台モデルが15,000円、3台パックで39,000円とかなりのお値段ですけど、TP-Linkさんの「Deco M5」は今日現在のAmazonの価格で3台パックで 25,760円(税・送料込)とかなりお安いので、メッシュネットワーク構築が目的ならこちらがオススメです。

 

他にもメッシュネットワーク構築であれば、 eero なんかがありますけど、会社自体が今ヤバいみたいなのであまりお薦めできないかも・・・

 

メッシュネットワーク構築をお考えの方は、それぞれの機種をご検討になってみてはいかがでしょうか?