シェアNo.1ベンダーがプリインストールするそうだ・・・
ITmediaの記事に、 Lenovo、Windows 8端末に「Pokki」スタートボタンアプリをプリインストールへ てのがありました。
LenovoがWindows8向けのスタートボタン復活ソフトの「Pokki」を、同社のWindows 8搭載製品にプリインストールすることになったそうですよ。
なんと現在のシェアNo.1ベンダーであるLenovoが、MSのUIを否定するようなソフトを自社のマシンにプリインストールしてくるとは!Σ(・ω・;|||
Pokkiについては既に去年の本ブログの、 「Windows8が使いづらい」と思った方へ!「スタートボタンを復活させるソフト」のまとめ のエントリーでお伝えしている通り、Windows8にスタートボタンを復活させるとともに、ブートと同時にメトロを飛ばしてデスクトップを表示させることが出来るようになるソフトです。つまりコレを使えばWindows8のUIをWindows7以前と同様の環境に戻すことが出来るようになるわけですね。
本ブログでも未だに上記のエントリーの記事は非常に人気で、「Windows8 使いづらい」とか「Windows8 スタートボタン」とかの検索ワードでコンスタントにアクセスのあるページとなってます。
それだけWindows8のUIに違和感を持ってる人が多いということなんだと思いますが、それを察してかベンダー自らUIの変更を簡単にできるソフトをプレインストールしてくるというのは、現場の意見を汲みとった判断でいいと思うんですよね。
MSはいい顔しないかもしれませんがw
Lenovoがこのような取り組みをしてくるのであれば、もしかしたら他社で追随するところも出てくるかもしれませんね。基本的にOSで差別化出来るところは無いわけですから、より使いやすいUIを初めから搭載するというのは、差別化要因として充分だと思います。
日本のベンダーも Classic Shell なんかの導入を考えてみたら如何が?
ITmediaの記事に、 Lenovo、Windows 8端末に「Pokki」スタートボタンアプリをプリインストールへ てのがありました。
LenovoがWindows8向けのスタートボタン復活ソフトの「Pokki」を、同社のWindows 8搭載製品にプリインストールすることになったそうですよ。
なんと現在のシェアNo.1ベンダーであるLenovoが、MSのUIを否定するようなソフトを自社のマシンにプリインストールしてくるとは!Σ(・ω・;|||
Pokkiについては既に去年の本ブログの、 「Windows8が使いづらい」と思った方へ!「スタートボタンを復活させるソフト」のまとめ のエントリーでお伝えしている通り、Windows8にスタートボタンを復活させるとともに、ブートと同時にメトロを飛ばしてデスクトップを表示させることが出来るようになるソフトです。つまりコレを使えばWindows8のUIをWindows7以前と同様の環境に戻すことが出来るようになるわけですね。
本ブログでも未だに上記のエントリーの記事は非常に人気で、「Windows8 使いづらい」とか「Windows8 スタートボタン」とかの検索ワードでコンスタントにアクセスのあるページとなってます。
それだけWindows8のUIに違和感を持ってる人が多いということなんだと思いますが、それを察してかベンダー自らUIの変更を簡単にできるソフトをプレインストールしてくるというのは、現場の意見を汲みとった判断でいいと思うんですよね。
MSはいい顔しないかもしれませんがw
Lenovoがこのような取り組みをしてくるのであれば、もしかしたら他社で追随するところも出てくるかもしれませんね。基本的にOSで差別化出来るところは無いわけですから、より使いやすいUIを初めから搭載するというのは、差別化要因として充分だと思います。
日本のベンダーも Classic Shell なんかの導入を考えてみたら如何が?