クラウドはチョット・・・って方に!
GIGAZINEの記事に、 PC同士を直接同期し巨大ファイルも高速転送できるソフト「BitTorrent Sync」 てのがありました。
オンラインストレージはどうしても第3者のサーバにデータを預けることになるので、そこら辺の信頼性がチョット・・・と利用に二の足を踏む方も多いようです。実際に弊社のお客様でも会社のデータをクラウドに預けることへ不安があって、導入を躊躇されている企業様も相当数おられます。
当然それらのご懸念は理解できるものですし、運営側もそれらのご懸念を払拭できるようなサービスに改善していっていただきたいと思うのですが、では、そういった方々はクラウドの恩恵に預かれないのかというと、最近はそうでもないようです。
今回の 「BitTorrent Sync」 はPtoPで直接PC同士を同期させるソフトです。つまり、データの同期にサーバを介さないので、第3者に預ける必要がないんですね。これだったら、容量の問題からも開放されますし、第3者のサーバからの情報漏えいもありえませんので、既存のオンラインストレージに懐疑的だった方にもご利用頂けるのではないでしょうか?
ただ「BitTorrent Sync」は現在はまだアルファ版ということで、誰にでもオススメできる状態ではないので、ご利用はご自身の判断と責任で行なって頂く必要があります。
「あるふぁ版って何?オイシイの?」
「節子それアルファ米や・・・」
てな方はご利用にならないほうがいいでしょう。
同じPtoPのファイル同期ソフトとして本ブログでもご紹介した AeroFS があります。以前は招待制だったのですが、現在は既に製品としてリリースされているようですので、「BitTorrent Sync」のようなアルファ版はチョット・・・と言う方はご利用になってみてはいかがでしょうか?
ただ、AeroFSは利用するのにJAVAがいるんですよ。今日もまた未解決の脆弱性が発見されたみたいで・・・中の人はそれがチョットあれで・・・現在はAeroFS使ってないんですよね・・・
「BitTorrent Sync」は当然BitTorrentの技術を利用しているわけで、PtoPの利用に関してはそれなりのノウハウが有ると思うので、今後ベータ版、製品版のリリースに向けて期待したいところです。
GIGAZINEの記事に、 PC同士を直接同期し巨大ファイルも高速転送できるソフト「BitTorrent Sync」 てのがありました。
オンラインストレージはどうしても第3者のサーバにデータを預けることになるので、そこら辺の信頼性がチョット・・・と利用に二の足を踏む方も多いようです。実際に弊社のお客様でも会社のデータをクラウドに預けることへ不安があって、導入を躊躇されている企業様も相当数おられます。
当然それらのご懸念は理解できるものですし、運営側もそれらのご懸念を払拭できるようなサービスに改善していっていただきたいと思うのですが、では、そういった方々はクラウドの恩恵に預かれないのかというと、最近はそうでもないようです。
今回の 「BitTorrent Sync」 はPtoPで直接PC同士を同期させるソフトです。つまり、データの同期にサーバを介さないので、第3者に預ける必要がないんですね。これだったら、容量の問題からも開放されますし、第3者のサーバからの情報漏えいもありえませんので、既存のオンラインストレージに懐疑的だった方にもご利用頂けるのではないでしょうか?
ただ「BitTorrent Sync」は現在はまだアルファ版ということで、誰にでもオススメできる状態ではないので、ご利用はご自身の判断と責任で行なって頂く必要があります。
「あるふぁ版って何?オイシイの?」
「節子それアルファ米や・・・」
てな方はご利用にならないほうがいいでしょう。
同じPtoPのファイル同期ソフトとして本ブログでもご紹介した AeroFS があります。以前は招待制だったのですが、現在は既に製品としてリリースされているようですので、「BitTorrent Sync」のようなアルファ版はチョット・・・と言う方はご利用になってみてはいかがでしょうか?
ただ、AeroFSは利用するのにJAVAがいるんですよ。今日もまた未解決の脆弱性が発見されたみたいで・・・中の人はそれがチョットあれで・・・現在はAeroFS使ってないんですよね・・・
「BitTorrent Sync」は当然BitTorrentの技術を利用しているわけで、PtoPの利用に関してはそれなりのノウハウが有ると思うので、今後ベータ版、製品版のリリースに向けて期待したいところです。