こんなのも出た!
窓の杜の記事に、 Stardock、Windows ストアアプリをウィンドウモードで起動可能にする「ModernMix」 てのがありました。
Windows8が発売されて5ヶ月近くが経とうとしてますが、その間にWindows8をカスタマイズするソフトがかなり出てきた感じですね。Windows8はご存知のようにそれまでのWindowsと違ってUIがかなり変更されたこともあって、それまでの操作性が変わってしまうことが気に入らない方も相当いらっしゃるでしょう。中の人もその一人で、スタートボタンを復活するソフトなどを本ブログでも取り上げて来ました。
そのスタートボタンを復活させるソフトの一つに、「Start8」というソフトが有るんですが、それを開発してる会社が今回ご紹介する 「ModernMix」 を開発してるStardock社なんですね。
「ModernMix」は、Windows ストアアプリをフルスクリーンモードではなく、ウィンドウモードで実行できるようにするソフト。当該アプリのタスクボタンをタスクバーに表示することも可能で、あたかもデスクトップアプリのようにストアアプリが利用できるということです。
Windowsストアアプリの中のソフトでも、ウィンドウモードで実行できたらいいのになって思うソフトもあったりしますよね。特にゲームとか?w そんな場合は、このソフトが役に立つんじゃないでしょうか?
残念ながら 4.99ドル のシェアウェアなんですが、30日間は試用可能なのでその間に利用してみて、便利だと思ったらお買い上げになっても宜しいんじゃないでしょうか?Windowsストアアプリの中のソフトを、ウィンドウモードで実行したいって方は是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?
窓の杜の記事に、 Stardock、Windows ストアアプリをウィンドウモードで起動可能にする「ModernMix」 てのがありました。
Windows8が発売されて5ヶ月近くが経とうとしてますが、その間にWindows8をカスタマイズするソフトがかなり出てきた感じですね。Windows8はご存知のようにそれまでのWindowsと違ってUIがかなり変更されたこともあって、それまでの操作性が変わってしまうことが気に入らない方も相当いらっしゃるでしょう。中の人もその一人で、スタートボタンを復活するソフトなどを本ブログでも取り上げて来ました。
そのスタートボタンを復活させるソフトの一つに、「Start8」というソフトが有るんですが、それを開発してる会社が今回ご紹介する 「ModernMix」 を開発してるStardock社なんですね。
「ModernMix」は、Windows ストアアプリをフルスクリーンモードではなく、ウィンドウモードで実行できるようにするソフト。当該アプリのタスクボタンをタスクバーに表示することも可能で、あたかもデスクトップアプリのようにストアアプリが利用できるということです。
Windowsストアアプリの中のソフトでも、ウィンドウモードで実行できたらいいのになって思うソフトもあったりしますよね。特にゲームとか?w そんな場合は、このソフトが役に立つんじゃないでしょうか?
残念ながら 4.99ドル のシェアウェアなんですが、30日間は試用可能なのでその間に利用してみて、便利だと思ったらお買い上げになっても宜しいんじゃないでしょうか?Windowsストアアプリの中のソフトを、ウィンドウモードで実行したいって方は是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?